« 小池滋『英国流立身出世と教育』岩波新書1992年(1) | トップページ | 野口 実『武家の棟梁の条件 中世武士を見なおす』1994年(中公新書) »

2005年5月 3日 (火)

ユライア・ヒープ Uriah Heep(「英国流立身出世と教育(2)」)

(1)より。

 この本を読んでいる途中で、何か引っかかる名前が出てきました(p.83)。その名はユライア・ヒープ。

 小説の世紀とも言われる19世紀の英国の文豪、チャールズ・ディケンズ Charles Dickens に、自伝的小説『ディヴィッド・コパフィールド David Copperfield 』という有名な小説があって、ここに登場する、ディケンズの全作品中最も不快といわれるその人物が、Uriah Heep なのでした。

 そういえば昔、そんなロック・グループがいたけど・・、とネット上でちょちょいと調べたら、確かにいました。70年代に活躍した、ブリティッシュ・ロックグループ、Uriah Heep(今でも活動してるようです、メンバー代わってますが)。う~む、確かに同姓同名(?)。でも、グループ名に関することだから、その名の由来ぐらいは何か書いてあるだろうと、本場イギリスのオフィシャルサイト、http://www.uriah-heep.com/newa/ の history をのぞいてみたら、ありましたねぇ。

 このグループが結成されたのは1969年秋。この年の秋から冬にかけてそこらじゅうで、チャールズ・ディケンズの名を見かけたそうです。というのも翌年の1970年は、ディケンズの没後100年だったので。クリスマス→『クリスマスキャロル』→チャールズ・ディケンズ→『ディヴィッド・コパフィールド』→ユーライア・ヒープという連想なのでしょう。名付け親はプロデューサーの Gerry Bron でした。諧謔と毒と自信に満ち、英語国民なら読んでいなくともその悪名だけは聞いたことがあると言う意味で通りのいいグループ名です。お見事。

|

« 小池滋『英国流立身出世と教育』岩波新書1992年(1) | トップページ | 野口 実『武家の棟梁の条件 中世武士を見なおす』1994年(中公新書) »

音楽」カテゴリの記事

文学(literature)」カテゴリの記事

pops」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ユライア・ヒープ Uriah Heep(「英国流立身出世と教育(2)」):

« 小池滋『英国流立身出世と教育』岩波新書1992年(1) | トップページ | 野口 実『武家の棟梁の条件 中世武士を見なおす』1994年(中公新書) »