天下を保つ匹夫(顧炎武)/ Is Gù Yán wǔ a democrat?
Is Gù Yán wǔ a democrat?「顧炎武は民主主義者であるか」
是故知保天下,然後知保其國。
保国者。其君其臣。肉食者謀之。
保天下者。匹夫之賤。與有責焉耳矣。
是の故に天下を保つを知って、然る後その国を保つを知る。
国を保つ者は、其の君其の臣。肉食者之を謀る。
天下を保つ者は、匹夫の賤、与かって責め有るのみ。
《だから、天下を保持することを知ってこそ、その国を保持することを知る。国を保持するのは、その君主とその家臣のごとき上流階級が考えることである。天下を保持するのは、一人一人の人民が関与して責任を持たねばならないことなのである。》
顧炎武(1613-1682)、『日知録』(1670年)
中国文明選、顧炎武集、清水茂、朝日新聞社(1974)、pp.381-388
| 固定リンク
「中国」カテゴリの記事
- 現象学者としての朱子/ Zhu Xi as a Phenomenologist(2021.03.31)
- 中国人社会における「個」と「自由」/ Individuality and Freedom in Chinese Society(リンク訂正)(2021.03.22)
- 古代中国人の意匠力=漢字/ The power of ancient Chinese design = Chinese characters(2021.01.28)
- 幕末維新テロリズムの祖型としての徂徠学(2)/ Ogyu Sorai as the prototype of the Meiji Restoration terrorism(2020.10.06)
- トランプは「覇権主義者」か?/ Is Trump a Hegemonist?(2020.06.29)
「書評・紹介」カテゴリの記事
- ”White imperialism" and epistēmē or Foucault ‘abused boys in Tunisia’ (2)(2021.04.18)
- ”White imperialism" and epistēmē or Foucault ‘abused boys in Tunisia’ (1)(2021.04.13)
- 「白い帝国主義」と epistēmē(2021.04.13)
- 混沌に目鼻をつける/ Appearance of chaos(2021.04.01)
- 藤井哲博『咸臨丸航海長小野友五郎の生涯』1985年中公新書〔承前〕(2021.03.14)
「思想史」カテゴリの記事
- What Foucault accomplished(2021.04.19)
- ”White imperialism" and epistēmē or Foucault ‘abused boys in Tunisia’ (2)(2021.04.18)
- ”White imperialism" and epistēmē or Foucault ‘abused boys in Tunisia’ (1)(2021.04.13)
- 現象学者としての朱子/ Zhu Xi as a Phenomenologist(2021.03.31)
- Two Europes(2021.03.05)
コメント