« 《自己責任》をめぐって | トップページ | 大阪高裁、靖国違憲判決をめぐる所感と文句(1) »

2005年10月31日 (月)

思われてもないのに「思いやり予算」とは?

 来年3月で期限が切れる在日米軍駐留経費の日本側負担(思いやり予算)の特別協定。早速、ラムズフェルド米国防長官から、「延長してね、ウフッ。」と甘く迫られたらしい(下記参照↓)。町村外相も、「や、やらせてもらいます。」と紅潮して答えたかも知れない。

思いやり予算の削減回避を=新協定締結で米国防長官
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051030-00000006-jij-int

 それにしても、国連安保理常任理事国入りを、中国と組んでまで真正面から邪魔され、世紀の恥を世界中に晒されても、米国についていく心理とはなんなんだぁ?。

 岡惚れの相手から、性懲りもなくまた小遣いせびられて、それでも思わず「ウン。」と言ってしまう、とってもカワイソーな人をどうしてもイメージしてしまうんですが。単なる私の自虐史観、いや趣味、でしょうか(?-?。

参考

平成18年度防衛力整備と概算要求の概要(PDF:2.6M)
http://www.jda.go.jp/j/library/archives/yosan/2006/18gaiyou.pdf
の、25頁を参照。

(2)在日米軍駐留経費負担(2,319億円)
○ 現行特別協定は平成18年3月で失効するが、今後の措置につい
ては、現在協議中であり、現行協定の内容で、在日米軍従業員の給
与及び光熱水料等の所要の経費を計上
○ 提供施設の整備等について、所要の経費を計上

|

« 《自己責任》をめぐって | トップページ | 大阪高裁、靖国違憲判決をめぐる所感と文句(1) »

日米安保」カテゴリの記事

Neocon(ネオコン)」カテゴリの記事

コメント

takeyan さん

どうも。「のび太予算」ですか。ウーン、あと少しインパクトが欲しい気がします。いっそのこと、「かつあげ予算」、なんてぇのはどうでしょう。えっ、はしたない?。すみません、つい地が出てしまいまして。お後がよろしいようで。
m(_ _)m

投稿: renqing | 2005年11月11日 (金) 05時28分

私はいじめられっ子がいじめっ子に「カンパ」させられている様子を思い出します。
のび太予算でいかがでしょうか。

投稿: takeyan | 2005年11月10日 (木) 20時40分

ちょっと、古いですが(かなり・・ですか)、私は、この予算を、「しあわせ芝居予算」と名付けたいと思います。パチ、パチ、パチ(まばらな拍手)。

♪恋人がいます、恋人がいます けれどどうしてもつづれない ... 私みんな気づいてしまった しあわせ芝居の舞台裏 電話してるのは私だけ あの人から来ることはない ♪

投稿: renqing | 2005年11月 2日 (水) 06時24分

私も「かたおもい予算」「みつぎ予算」賛成です(笑)。

投稿: miyau | 2005年11月 1日 (火) 23時21分

たしかに、地位協定をみても、「かたおもい」は明白なので、「かたおもい予算」「みつぎ予算」と、よびかえてやりましょう。

投稿: ハラナ・タカマサ | 2005年11月 1日 (火) 21時45分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 思われてもないのに「思いやり予算」とは?:

» 「思いやり予算」は米軍施設所在市町村も実質的に負担している。もちろん、和光市も [埼玉県和光市議会議員(36歳、最年少) 松本たけひろの今日の雑感(和光市ネタ始めました)]
「思いやり予算」というものがあります。(最近の関連ニュースを下記に提示) 米軍の駐留経費の一部を日本政府が肩代わりするもので、直接的な負担だけでも2500億円を超えるものです(間接的なものを含めると5000億超とも)。この、思いやり予算、和光市にも一応関係があります。 (... [続きを読む]

受信: 2005年11月12日 (土) 17時26分

« 《自己責任》をめぐって | トップページ | 大阪高裁、靖国違憲判決をめぐる所感と文句(1) »