« 2008年3月金融恐慌の危険性 | トップページ | 生者が死者と向き合うとき »

2005年10月25日 (火)

《富国厚生》から《富国強兵》へ

 明治クーデタ政権の標語、《富国強兵》。実は、この標語、徳川幕府の《富国厚生》の「やつし」のようだ。

 元来、馬上天下を取った徳川氏。それが、250年間の洗練を得て、たどり着いた国家目標が《富国厚生》。明治クーデタ政権は見事にそれを換骨奪胎して、軍国の標語とした訳だ。下記参照。

洋学資料文庫刊行に寄せて(杉本つとむ)

「蘭学に命かけ申し候」

|

« 2008年3月金融恐慌の危険性 | トップページ | 生者が死者と向き合うとき »

思想史(history of ideas)」カテゴリの記事

言葉」カテゴリの記事

幕末・明治維新」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 《富国厚生》から《富国強兵》へ:

« 2008年3月金融恐慌の危険性 | トップページ | 生者が死者と向き合うとき »