麻生外相の人品(アスベストと部落)
まずは、以下の国会での発言を見よう。
第163回衆議院 - 総務委員会 - 2号
平成17年10月06日
○塩川委員 個別の具体的な事例だからこそお聞きしているんですけれども、この石綿製造企業というのは、麻生石綿加工株式会社、麻生セメントの一〇〇%の子会社です。これがアスベスト鉱山を所有していて、一九七〇年まで操業しておりました。麻生ボードの商品名で建設資材の製造もしていました。七〇年までの操業ですから、ちょうど麻生大臣が麻生セメントの副社長のころ。その後、社長を務めておられるわけですけれども。
改めて聞くんですが、当時の経営者としても、まさに個別の、当事者としての麻生太郎氏、政治家としても、こういった地元自治体の負担について、関係企業がふさわしい費用負担をする、そういうことを求めていくという考えはございませんか。
○麻生国務大臣 済みません、二十五年前、全然記憶が正直確かじゃありませんので、何とも答えようがないというのが正直なところです。
次に、「部落」発言。原書は未確認だが、ラストにあるとのこと。
「野中のような部落出身者を首相にしてはならない」
野中広務 差別と権力
魚住 昭
講談社
ISBN: 4062123444
2004/06/29
本人、上流意識の塊のようだが、人品はどうも卑しいらしい。「氏より育ち」というから、育てられ方に問題があったのだろう。同情を禁じえない。
下記も参照。
| 固定リンク
「日本」カテゴリの記事
- Proof of Origin for "Modernity"(2022.12.25)
- 「Modernity」の原産地証明(2022.12.25)
- いじめ、紅衛兵、内務班(2022.09.30)
- 現代日本における「貧困」ー国際比較/ Poverty in Contemporary Japan: An International Comparison(2022.09.26)
- 「日本語の特徴」加藤周一 2021年/ Features of Japanese Language (Kato Shuichi)(2022.07.09)
「靖国神社」カテゴリの記事
- 菅内閣に任命拒否された日本学術会議新会員の推薦者リスト(2020年10月01日現在)(2020.10.02)
- 1945年9月2日日曜日(2020.09.02)
- Mよ、地下に眠るMよ、きみの胸の傷口は今でもまだ痛むか。(2007.11.01)
- 靖国史観マトリックス(2013.12.29)
- 賞典禄、あるいは「革命家」のボーナス(2)(2007.06.08)
「麻生太郎」カテゴリの記事
- 菅内閣に任命拒否された日本学術会議新会員の推薦者リスト(2020年10月01日現在)(2020.10.02)
- 思想とは空気である(1)/ Thought is air (1)(2014.05.05)
- アスベストを守る、この責任力!! 麻生太郎(2009.08.17)
- 祝!「麻生太郎」カテゴリー作成(2007.09.17)
- 自民政調会長と外務大臣を〈共謀罪〉でしょっぴけ!(2006.10.20)
コメント