« 大日本国憲法第5、6条 | トップページ | 米国人が海外旅行をするとき »

2005年11月22日 (火)

違憲の疑いがある「皇室典範に関する有識者会議」

 表題の件につき、「大日本国憲法第5、6条」に書きましたのでご参照下さい。

 ついでに、この、小泉純一郎首相の私的諮問機関である「皇室典範に関する有識者会議」、が作成した便利な資料がありますので、ご紹介しておきましょう。

諸外国における王位継承制度の例(概要) 資料3

|

« 大日本国憲法第5、6条 | トップページ | 米国人が海外旅行をするとき »

憲法」カテゴリの記事

禁裏/朝廷/天皇」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 違憲の疑いがある「皇室典範に関する有識者会議」:

» 血統幻想 2 [タカマサのきまぐれ時評]
■きのうは、「家系図」という、血統イメージを象徴化した装置が、血流などで 一度もつながったことのない 男親の系譜にもかかわらず、なぜ連続性をかたれているのか、その自己矛盾を 分析してみた。 ■こそだて、とりわけ乳幼児期や学童期に、母親や祖母が中軸をになっ...... [続きを読む]

受信: 2005年11月22日 (火) 08時50分

» 御挨拶 [日々雑感]
万世一系にトドメをさした皇室典範に関する有識者会議 [続きを読む]

受信: 2005年11月22日 (火) 19時06分

» 神武天皇のY染色体をもつ立花隆氏を天皇に! [Y染色体の使者]
私の本名のほうの家名は橘だが、系図によると、橘家は敏達天皇(推古天皇の兄)からでたことになっている。ということは、系図を信ずれば、私の血にも神武天皇のY染色体が流れているということなのである。この一事をもってしても、神武天皇のY染色体を持つ男性などその辺にゴロゴロ、の意味がわかるだろう... [続きを読む]

受信: 2005年12月 1日 (木) 06時22分

« 大日本国憲法第5、6条 | トップページ | 米国人が海外旅行をするとき »