なぜ、天皇制は続いてきたか?
関曠野 訳者解説 ヒレア・ベロック『奴隷の国家』太田出版 2000年
p.252
「なぜ東国の武家は、たんに皇族と血のつながりがある貴種という理由だけで、源頼朝を武家の棟梁の座に据えたのか、なぜ徳川幕府すら、ついに皇室を廃絶しなかったのか、結局これは、所有には国家が承認した権利としての公法的な支えが必要なことを武家が意識していたことを示すものといえよう。」
p.252
「もともと武家は、律令国家の体制から完全に自立した存在ではなく、権門勢家の下僕としてその胎内で成長し、貴族の権力を簒奪しつつのし上がってきた階級だった。征夷大将軍という武家の最高の地位もタテマエ上は天皇から叙任されたものだった。そして彼らの公的な地位と同じく、彼らの所有の公的性格も律令国家の遺制に由来しているのである。だから武家は、彼らの所有が力と駆け引きの偶然的な産物にすぎず所有の正当化には公法的な基盤が必要なことを意識しているかぎり、天皇制を廃絶することはできなかった。彼らには、それに代わる国家体制を創出する能力がなかった。それゆえに天皇制の存続は、日本が結局中国文明の娘文明でしかなくいつまでたっても中国の影響力から自立できないことを意味する。」
p.253
「こうして日本史における私有財産の問題に関しては、以下のことが結論できる。(一)私有財産の公法上の不可侵な権利としての正当性は確立されなかった。(二)天皇制は公法の不在を埋め合わせるその代用品として存続してきた。(三)武家に支配された日本では公と私が分裂しており、私的所有を正当化するためには武家は公けには私的なるものを否定しなければならない。」
この項、続く予定(たぶん)。
| 固定リンク
「日本 (Japan)」カテゴリの記事
- 有田焼のマグカップ/ Arita porcelain mug(2024.04.25)
- 佐藤竹善「ウタヂカラ CORNERSTONES4」2007年CD(2024.04.18)
- Taxman (The Beatles, 1966)(2023.11.30)
- LILIUM: ラテン語によるアニソン/ LILIUM: The anime song written in Latin (2)(2023.11.28)
「中国」カテゴリの記事
- 虹 rainbow(2024.03.09)
- 河津桜(2024.03.03)
- 二千年前の奴隷解放令/ The Emancipation Proclamation of 2,000 years ago(2023.01.29)
- 日本の若者における自尊感情/ Self-esteem among Japanese Youth(3)(2022.09.29)
- 日本の教育システムの硬直性は「儒教」文化に起因するか?(2021.05.18)
「書評・紹介(book review)」カテゴリの記事
- 「自尊感情 self-esteem」の源泉(2024.09.08)
- T.S.エリオットによる、ウォーコップ『合理性への逸脱:ものの考え方』1948、への紹介文(2024.08.29)
- マイケル・オークショットの書評(1949年)、O.S.ウォーコップ『合理性への逸脱』1948年(2024.08.28)
- Introduction by T.S. Eliot to O.S. Wauchope (1948)(2024.08.27)
- Michael Oakeshott's Review(1949), O.S.Wauchope, Deviation into Sense, 1948(2024.08.17)
「禁裏/朝廷/天皇」カテゴリの記事
- 尾藤正英著『日本の国家主義 「国体」思想の形成』2020年岩波書店(オンデマンド版pbk)(2022.11.28)
- 懺悔と免責/ Repentance and Immunity(2021.12.30)
- 「百姓」は農民(peasant / farmer)ではない/ "Hyakusho" is not a peasant or a farmer(2021.02.27)
- 「禁裏様」と二十一世紀(2020.06.22)
- 決定論の起源 The origin of determinism (2結)(2020.04.09)
「国制史(Verfassungsgeschichte)」カテゴリの記事
- Otto Brunner, Land und Herrschaft : Grundfragen der territorialen Verfassungsgeschichte Österreichs im Mittelalter, 1939(2024.06.08)
- 対米英蘭蒋戦争終末促進に関する腹案(昭和十六年十一月十五日/大本営政府連絡会議決定)/Japan's Plan to Promote the End of the War against the U.S., Britain, the Netherlands, and Chiang Kai-shek 〔November 15, 1941〕(2024.06.02)
- 書評:関 良基『江戸の憲法構想 日本近代史の〝イフ〟』作品社 2024年3月(2024.05.13)
- Seki Hirono and Feminism (1)(2022.05.06)
- 関 曠野とフェミニズム(1)(2022.05.06)
「Seki, Hirono(関 曠野)」カテゴリの記事
- 関 曠野「現前の神話と西欧の権力」1984年11月/ Myths of the Appearance and Western Power(2024.08.14)
- 関 曠野「なぜジャン=ジャックは我等の最良の友なのか」2012年(2024.08.06)
- 近代工業技術の人類史へのインパクト/Impact of Modern Industrial Technology on Human History(2024.07.26)
- 関 曠野「知は遅れて到来する ―ドラマにおける時間について―」(1985年5月)/Seki Hirono, Knowledge Comes Late, On Time in Drama, 1985(2024.07.20)
- Seki Hirono, Unearthing the Forgotten History of Ideas, 1985(2024.07.14)
コメント
非常に簡潔に日本の国家構造を言い切っている。
感謝。
投稿: 古井戸 | 2006年9月19日 (火) 00時32分