南佳孝はかっこいい(1)*
南佳孝はかっこいい。クールだ。おしゃれ。私自身、かっこよくも、クールでも、おしゃれでもないので、ないものにあこがれるわけね。
一押しは、「プールサイド」。映画の一場面のような、大人の恋の駆け引きが歌われてヴェリィィィ・グッド。また、他の歌い手に提供した楽曲を歌い直しているのもなかなかの味。曲名の後ろの()書きが提供された歌手名。いい味なのは、石川セリ(井上陽水の元奥さん)の「Midnight Love Call」。レゲェのリズムに乗って、石川セリの歌う、粘りつくようなR&B歌謡のパルサー級重力圏から巧みに離脱して、南国の吹き抜ける風となっている。廃盤のようなので、中古CD屋さんで見つけてください。見つけたら、迷わず買うこと。多分、高くもないと思います。後悔させませんよ。「なんだこれ!?」と憤慨された方はご一報を。説得を試みます。
アルバムタイトル 『大航海図鑑』
トラック
1 Monroe Walk(郷ひろみ)
2 素敵なパメラ
3 プールサイド
4 日付変更線
5 Midnight Love Call(石川セリ)
6 スタンダード・ナンバー(薬師丸ひろ子)
7 雪のクリスマス・カード
8 Prom Night
9 Scotch And Rain
10 真夜中の虹
11 Paradiso
12 Girl
13 スローなブギにしてくれ
14 ブルースでも歌って
アルバム情報
発売元:ソニーレコード / 発売日: 1990年12月12日 レコードNo: CSCL-1597
廃盤(上にリンクを貼りました)。
*このところ結構お疲れ気味なので、趣味に走る話題にしました。(2)はいつになるか不明ですが。
**** 南佳孝オフィシャルサイト
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- 海ゆかば(2)(2007.06.30)
- 一青窈の唄う「逢いたくて逢いたくて」(2007.04.25)
- 海ゆかば(1)(2007.03.20)
- モーツァルト vs. 美空ひばり(3)(2007.01.22)
- モーツァルト vs. 美空ひばり(2)(2007.01.12)
「日本」カテゴリの記事
- Proof of Origin for "Modernity"(2022.12.25)
- 「Modernity」の原産地証明(2022.12.25)
- いじめ、紅衛兵、内務班(2022.09.30)
- 現代日本における「貧困」ー国際比較/ Poverty in Contemporary Japan: An International Comparison(2022.09.26)
- 「日本語の特徴」加藤周一 2021年/ Features of Japanese Language (Kato Shuichi)(2022.07.09)
「pops」カテゴリの記事
- スガシカオのアニソン「ハチミツ」(2023.04.15)
- NYカフェで山下達郎/フレンチDJは竹内まりあがお好き(2022.11.03)
- 「SPY×FAMILY」は「鬼滅」「呪術廻戦」超える?(2022.08.07)
- LILIUM: ラテン語によるアニソン/ LILIUM: The anime song written in Latin (1)(2022.02.26)
- 「外道讃歌」2022年冬、一押しのアニソン(2022.02.06)
コメント