大人の分類
官立大学教授である某数学者が(少し引っ張りすぎ?)、人間を二つにカテゴリーに分けていた。エリートと庶民(=国民)である。すでに記事に書いたように、この分類は成り立たない。しかし、別の立て方ならありそうだ。少し試みよう。
やってみるのは、大人の分類である。最近、姉歯やらホリエモンやらの、トンデモ大人がやたらと目立つので、それをしっかり見つめている子供たちは、「なんだ、大人っていい加減じゃん。」と思うだろう。その通り。大人にも、善い大人と悪い大人がいる。だから、子供たちが迷わないように、ここは一番、その分類表を作ってみようと思ったわけだ。カテゴリは2種類×2種類で、四つの次元(dimension)に分類してみる。
カテゴリーは、善と悪、賢と愚、である。
ということで、表を作ろうとしたところで、時間切れとなったので、次回に。
※参照 大人の分類(2): 本に溺れたい
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- The Body as Empirical Rationalist(2022.04.25)
- 経験的合理主義者としての身体(2022.04.25)
- 私のベスト3(2021年/読書)/ My Top 3 (2021 / Reading)(2021.12.20)
- 「アベノマスク」とは何だったのか(2021.10.27)
- 「水害」、明日は我が身(2021.08.14)
「言葉」カテゴリの記事
- 夜の言葉(アーシュラ・K・ル=グイン)(2022.04.22)
- LILIUM: ラテン語によるアニソン/ LILIUM: The anime song written in Latin (1)(2022.02.26)
- Collapse of Social Order and Salvation of the Individual(2022.02.15)
- Confucius and Michael Polanyi(2021.05.10)
- 孔子様とマイケル・ポラニー(2021.05.10)
コメント