井手麻理子の歌う「Hello,my friend」
ユーミンのカバーアルバムを探しながら、レンタルショップをうろうろしていて手にしたのが、下記。
Dear Yuming~荒井由実/松任谷由実カバー・コレクション~(1999年)
SRCL-4649
曲目リスト
1.COBALT HOUR(NOKKO)
2.あの日に帰りたい(森高千里)
3.静かなまぼろし(m-flo)
4.情熱に届かない~Don’t Let Me Go(松崎ナオ)
5.DOWNTOWN BOY(露崎春女)
6.スラバヤ通りの妹へ(大江千里)
7.Hello,my friend(井手麻理子)
8.翳りゆく部屋(椎名林檎)
9.恋人がサンタクロース(奥居香)
10.A HAPPY NEW YEAR(ゴスペラーズ)
で、私としては、歌い手としてのユーミンはあまり感心しない。蝦蟇(がま)蛙が自動車にひかれてしまったような声は、少なくとも私の趣味ではない。
ただ、そのポップス作家としての才能は傑出していると思う。だから、よい歌い手のカバーをたくさん聞きたいわけ。ハイファイセットの歌うユーミン・シリーズもよいが、このトリビュート・アルバムもなかなかの出来。それぞれの歌い手に合わせて、面白い編曲を施していて意欲的。
なかでも気に入ったのが、井手麻理子の歌う「Hello,my friend」。季節がめぐると、別れた相手を思い出し、グッときてしまう。その切なさが、かすれ気味のしっかりした声にはまってる。必聴。
※nifty側の不手際で、昨晩中まったく管理画面にアクセスできませんでした。ということで、ミッドナイト配信にアクセスして戴いた方々ごめんなさい。
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- 海ゆかば(2)(2007.06.30)
- 一青窈の唄う「逢いたくて逢いたくて」(2007.04.25)
- 海ゆかば(1)(2007.03.20)
- モーツァルト vs. 美空ひばり(3)(2007.01.22)
- モーツァルト vs. 美空ひばり(2)(2007.01.12)
「日本」カテゴリの記事
- Proof of Origin for "Modernity"(2022.12.25)
- 「Modernity」の原産地証明(2022.12.25)
- いじめ、紅衛兵、内務班(2022.09.30)
- 現代日本における「貧困」ー国際比較/ Poverty in Contemporary Japan: An International Comparison(2022.09.26)
- 「日本語の特徴」加藤周一 2021年/ Features of Japanese Language (Kato Shuichi)(2022.07.09)
「pops」カテゴリの記事
- スガシカオのアニソン「ハチミツ」(2023.04.15)
- NYカフェで山下達郎/フレンチDJは竹内まりあがお好き(2022.11.03)
- 「SPY×FAMILY」は「鬼滅」「呪術廻戦」超える?(2022.08.07)
- LILIUM: ラテン語によるアニソン/ LILIUM: The anime song written in Latin (1)(2022.02.26)
- 「外道讃歌」2022年冬、一押しのアニソン(2022.02.06)
コメント