春風が吹けば桶屋が儲かる、鳥インフルエンザが流行(はや)ればバドミントン選手が困る
鳥インフルエンザ(bird flu)。早速、この伝染病の被害を蒙っている人々がいる。バトミントン選手だ。一流選手達がゲームに使用するシャトルコックは、ほぼ中国産。中国で産出される良質のガチョウの羽がその主原料だ。ところが、鳥インフルエンザ(bird flu)の拡散防止で、大量の中国産ガチョウが処分されてしまい、品薄となっているらしい。そのため昨今、消耗品であるシャトルコック価格が急騰し、選手たち、関連協会を直撃しているとのこと。さて、この先、緩和することがあるのや否や*。
*
鳥インフルエンザ 水鳥処分 バドミントンの羽根不足
Badminton World Isn't Smiling for These Birdies
**
鳥インフルエンザ(bird flu)、については、私の過去記事も参照されたし。
勇気ある女(ひと)
| 固定リンク
« イスラエル空軍は「赤十字」を目印にして爆弾を落とす | トップページ | 自然法から自然法則へ、あるいはブルジョアジーの頽廃について/ From natural law to natural laws or about the abolition of bourgeoisie »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- The Body as Empirical Rationalist(2022.04.25)
- 経験的合理主義者としての身体(2022.04.25)
- 私のベスト3(2021年/読書)/ My Top 3 (2021 / Reading)(2021.12.20)
- 「アベノマスク」とは何だったのか(2021.10.27)
- 「水害」、明日は我が身(2021.08.14)
コメント