I Only Want To Be With You
ボストンの、とある法律事務所と、その事務所を通じて法・裁判と関わる人々の人間模様を、主人公の恋愛ドジぶりを絡めて描いたコメディドラマ、「アリー・My・ラブ」(原題 'Ally McBeal')。そこに、劇中歌としてオールディーズが Vonda Shepard によって歌われる。その中の、お気に入り1曲が下記だ。
Vonda Shepard - I only Wanna Be With You - YouTube
I Only Want To Be With You
(Ivor Raymonde / Mike Hawker)
I don't know what it is that makes me love you so
I only know I never want to let you go
'Cause you've started something
Oh, can't
you see?
That ever since we met
You've had a hold on me
It happens to be true
I only want to be with you
It doesn't matter where you go or what you do
I want to spend each moment of the day with you
Oh, look what has happened with just one kiss
I never knew that I could be in love like this
It's crazy but it's true
I only want to be with you
You stopped and smiled at me
And asked if I'd care to dance
I fell into your open arms
And I didn't stand a chance
Now listen honey
I just want to be beside you everywhere
As long as we're together, honey, I don't care
'Cause you've started something
Oh, can't you see?
That ever since we met
You've had a hold on me
No matter what you do
I only want to be with you
Oh, oh, you stopped and you smiled at me
And asked if I'd care to dance
I fell into your open arms
And I didn't stand a chance
Now hear me tell you
I just want to be beside you everywhere
As long as we're together, honey, I don't care
'Cause you've started something
Oh, can't you see?
That ever since we met
You've had a hold on me
No matter what you do
I only want to be with you
I said no matter, no matter what you do
I only want to be with you
私が知っていたこの曲は、かつて BAY CITY ROLLERS という、アイドル少年バンドが歌っていて、単にガチャガチャしていただけの印象だった(BCRファンの方、ごめんなさい、彼らにはそれ以上の価値があります)。しかし、Vonda Shepard がピアノの弾き語りでしっとりバラードで歌うと、これが切々と胸にくるんですなぁ。そのストレートで素直な歌詞が。
I only wanna be with you-Bay City Rollers - YouTube
で、BAY CITY ROLLERS のオリジナルと思っていたら違っていて、もともと、 Dusty Springfield っていうスコットランド出身の女性歌手が歌っていたのね。どうりで、タータンチェックのBCRがカバーしていた訳だ。
そんでもって、ネットで調べていたら、BBCのサイト*で本人の歌のさわりが聞けた。声が意外に野太くていい声なので、ありゃ?と思ったら、後に有名なの白人ソウル歌手になっていた。それなら納得。
Dusty Springfield - "I Only Want To Be With You" in colour - YouTube
さらに驚いたとともに嬉しいことに、〈あの〉Annie Lennoxが、The Eurythmics の前身ともいうべき The Tourists 時代に歌っていた。これも、同じサイトで聞ける。やはり音楽センスいいなぁ~。必聴(カッコよすぎるゾ!)。そして、Annie Lennox もご明察の通り、スコットランド出身。また今回初めて知ったが、彼女はロイヤルアカデミー出身のフルーティストでもあった。あの知的で、メタリックな反骨ぶりは、スコッッティッシュ×クラシックの訓練、の賜なのだろうか?
The Tourist-I'm Only Want to be with you - YouTube
The Tourists - I Only Want To Be With You (1979) - YouTube
*"I Only Want To Be With You" Dusty Springfield
もう一つ、BBCに Dusty Springfield 関連のサイトを発見したので参考までに。
"Love the 1960s" Dusty Springfield
(2)へ続く
| 固定リンク
「芸能・アイドル」カテゴリの記事
- モーツァルト vs. 美空ひばり(2)(2007.01.12)
- モーツァルト vs. 美空ひばり(2007.01.04)
- I Only Want To Be With You(2006.11.06)
- ビリー・ボブ・ソーントン(Billy Bob Thornton)自らを語る(2006.05.01)
「音楽」カテゴリの記事
- 海ゆかば(2)(2007.06.30)
- 一青窈の唄う「逢いたくて逢いたくて」(2007.04.25)
- 海ゆかば(1)(2007.03.20)
- モーツァルト vs. 美空ひばり(3)(2007.01.22)
- モーツァルト vs. 美空ひばり(2)(2007.01.12)
「西洋」カテゴリの記事
- Proof of Origin for "Modernity"(2022.12.25)
- 「Modernity」の原産地証明(2022.12.25)
- Two Europe(2022.12.22)
- The future as an imitation of the Paradise(2022.10.30)
- 我们生态危机的历史根源 / Lynn White, jr. 1967.(2022.06.03)
「pops」カテゴリの記事
- NYカフェで山下達郎/フレンチDJは竹内まりあがお好き(2022.11.03)
- 「SPY×FAMILY」は「鬼滅」「呪術廻戦」超える?(2022.08.07)
- LILIUM: ラテン語によるアニソン/ LILIUM: The anime song written in Latin (1)(2022.02.26)
- 「外道讃歌」2022年冬、一押しのアニソン(2022.02.06)
- 海を見ていた午後/荒井由実(1974年)(2021.11.22)
コメント