カテゴリー「David Hume」作成
つらつら考えると、 Hume 関連の記事が結構あることに気付いた。そこで、下記のカテゴリーを作成した。
近日中に、「社会契約論」なるカテゴリーも作るつもり。
それにしても、 Hume が『人性論』を書き上げたのが29歳。馬齢を重ねるとは己のことか、と少々意気消沈。ま、 Hume が天才で、自分が凡人だ、という事実を確認したに過ぎないな。凡夫は、己の身の丈にあったことを精一杯やればよし、ということでしょう。
| 固定リンク
« ヒューム=ハイエク保守主義の理論的欠陥(おまけ)/ Theoretical flaws of Hume-Hayek conservatism (addendum) | トップページ | 再び、関曠野『歴史の学び方について』窓社(1997年)、から »
「お知らせ(information)」カテゴリの記事
- 秋の絶景、大村湾:日本の《真珠湾》、長崎県(2023.11.12)
- 弊ブログ主のインタビュー記事、第2弾(2023年2月)(2023.02.08)
- カテゴリー「Otto Neurath」「選択的親和関係(Elective Affinities / Wahlverwandtschaften)」を新設しました(2022.03.25)
- Instruction manual for our blog(2021.05.02)
- 弊ブログ主のインタビュー記事(2020.07.28)
「David Hume」カテゴリの記事
- Glorious Revolution : Emergence of the Anglo-Dutch complex(2023.05.13)
- Instruction manual for our blog(2021.05.02)
- 「縁」と社会/ Nidana [fate] and society (2020.09.24)
- The discourse construction of reality/「現実」の言説的構成(2020.05.02)
- 弊ブログの取扱説明書/ Instruction manual for our blog(2020.03.10)
コメント