ヒューム=ハイエク保守主義の理論的欠陥(おまけ)/ Theoretical flaws of Hume-Hayek conservatism (addendum)
1点、言い忘れたことがあるので。
Hume や Hayek に限らず、 conservatism は、歴史の漸進性を強調する。改善の余地はいくらでもあるが、革命といった急激な変化は無理だし、実施しても必ず失敗する、というわけである。
この議論は、reasonable と評価できる。ただ、この議論で人間や社会の持続性、漸進性を強調しているうちに、頭の硬い連中は、「歴史は変えられない」と言い出す傾向が強い。こうなると、現在は過去によって決定されてしまい、現在に生きる人間は手が出せないことになってしまう。これでは、実質的に決定論(determinism)である。conservatism が蛇蝎のように嫌う Marxism の「鉄の歴史法則」となんら選ぶところはない。今に生きる人間たちの自由な選択可能性を否定するからだ。
conservatism が「隠れ決定論 hidden determinism」になりやすく、それ故、反自由主義に転化しやすいことも警戒しておいたほうがよい。
*参照
Hume - Hayek conservatism の理論的欠陥 (1)
Hume - Hayek conservatism の理論的欠陥 (2)
Hume - Hayek conservatism の理論的欠陥 (3/結)
Hume - Hayek conservatism の理論的欠陥 (4・おまけ)
**参照(20180905)
過去の擬似決定性と未来の選択可能性
| 固定リンク
« ヒューム=ハイエク保守主義の理論的欠陥(3・結語)/ Theoretical flaws of Hume-Hayek conservatism (3 : a conclusion) | トップページ | カテゴリー「David Hume」作成 »
「思想史(history of ideas)」カテゴリの記事
- 初期近代の覇権国「オランダ」の重要性/ Importance of the Netherlands as a hegemonic power in the early modern period(2023.05.15)
- Wataru Kuroda's "Epistemology"(2023.05.01)
- 黒田亘の「認識論」(2023.04.30)
- 明治29年のライブニッツ/ Leibniz in Meiji 29 (1896)(2023.02.25)
- 徂徠、カーライル、そしてニーチェ/ Ogyu Sorai, Carlyle, & Nietzsche(2023.01.04)
「知識理論」カテゴリの記事
- Wataru Kuroda's "Epistemology"(2023.05.01)
- 黒田亘の「認識論」(2023.04.30)
- 弊ブログ主のインタビュー記事、第2弾(2023年2月)(2023.02.08)
- 高1数Aの使い道(新型コロナ感染症へのアプローチ)/Consider COVID‑19 using high school mathematics(2)(2022.10.07)
- "Before Cosmos" Yukawa Hideki (January 1961)(2022.08.29)
「David Hume」カテゴリの記事
- Glorious Revolution : Emergence of the Anglo-Dutch complex(2023.05.13)
- Instruction manual for our blog(2021.05.02)
- 「縁」と社会/ Nidana [fate] and society (2020.09.24)
- The discourse construction of reality/「現実」の言説的構成(2020.05.02)
- 弊ブログの取扱説明書/ Instruction manual for our blog(2020.03.10)
「科学哲学/科学史」カテゴリの記事
- 徳川日本のニュートニアン/ a Newtonian in Tokugawa Japan(2023.05.18)
- Wataru Kuroda's "Epistemology"(2023.05.01)
- 黒田亘の「認識論」(2023.04.30)
- 弊ブログ主のインタビュー記事、第2弾(2023年2月)(2023.02.08)
- heuristics としての「数学」について( or 数学は科学か?)/ On "mathematics" as heuristics (or Is mathematics a science?)(2023.01.26)
コメント