日銀は1万円札を刷るごとに、9984円儲かる
その理由は、↓。
したがって、日銀のB/Sを見れば、貸方にその日銀券で買い入れた資産として国債が計上され、借方に発行銀行券が計上されることになる。日銀券は、負債としての単名手形なわけだ。
それにしても、発券銀行はひどくいい商売だと言える。このカラクリを使うのが、政府貨幣の議論である。この件もふくめ、再論することにする。
〔参照1〕国債発行利回りの30年間の推移
| 固定リンク
「日本」カテゴリの記事
- Proof of Origin for "Modernity"(2022.12.25)
- 「Modernity」の原産地証明(2022.12.25)
- いじめ、紅衛兵、内務班(2022.09.30)
- 現代日本における「貧困」ー国際比較/ Poverty in Contemporary Japan: An International Comparison(2022.09.26)
- 「日本語の特徴」加藤周一 2021年/ Features of Japanese Language (Kato Shuichi)(2022.07.09)
「金融」カテゴリの記事
- Glorious Revolution : Emergence of the Anglo-Dutch complex(2023.05.13)
- 「人文系“ワープア博士”」向けクラウドファンディング(2020.09.27)
- 最近の外国為替相場について(2018.05.11)
- 中島真志 著『アフター・ビットコイン: 仮想通貨とブロックチェーンの次なる覇者』2017年10月新潮社(20180301追記)(2018.02.28)
- 日本銀行のバランスシート(2018.01.15)
コメント