香川20分、58分にゴール!②Schalke04 1 - 3 Dortmund
シャルケ・ラウールとドルトムント・香川のツーショットからどうぞ。と思ったら、写真が差し替えられていた。
Bundesliga - Dortmund stürzt Magath in Mega-Krise - Yahoo! Eurosport
このゲームの流れを分けたのは、シャルケのフンテラールのミス。センター付近でドルトムントがパスミスからシャルケにボールを奪取され、左サイド からフンテラールへのクロスを、ドルトムントDFフメルスがインターセプトし損ねて、逆にフンテラールへの好パス(!)をしてしまい、フンテラールがゴー ル正面、ペナルティー・アーク付近での絶好機をゴール左へはずしてしまう。
これが19分。そのすぐ後に、香川の20分のゴールが出てしまった。この香川の先制点も、香川がニアに打ったシュートがシャルケDFの伸ばした足先にあたり、コースを変え、ゴール・ファーサイドへ向ったものだった。
とにかく、ゲームには流れ、潮というものがある。これをこちら側にするか敵に渡してしまうかは、最初のチャンスを、それも絶好機を、確実に決めら れるかが大きく左右する。フンテラールは失敗し、香川はものにした。シャルケのマガトが「フンテラールにはがっかりした」というのもやむをえまい。89分 にようやくフンテラールが決めたけど、ゲームの大勢は決していたわけだから、焼け石に水。ますます、マガトは怒り心頭だろう。
香川には、よい運気が漂っている。怪我、故障さえなければ、今シーズン、相当の結果を残すだろう。ブンデスリーガ得点王の勲章を胸にぶら下げられるといいね。
| 固定リンク
「Football」カテゴリの記事
- A smart and cool footballer : Atsuto Uchida(2014.10.04)
- ユルゲン・クロップ監督 Q&A(2014.10.04)
- ルイス・スアレスの股抜き(2014.09.18)
- 2014年香川真司の選択(2014.08.13)
- この敗戦が「いい経験」になるかどうかは、今後の努力次第(イビチャ・オシム)(2014.06.29)
「Shinji Kagawa」カテゴリの記事
- 悩むことは迷うことであり、考えることは試すことだ。悩まず、考えよ(2019.08.06)
- ルイス・スアレスの股抜き(2014.09.18)
- カテゴリー「Shinji Kagawa」を作成(2014.09.05)
- 2014年香川真司の選択(2014.08.13)
- ユナイテッドの行く末(2014.05.04)
コメント