憮然とするメッシ
2010年10月8日(金)、日本対アルゼンチン。結果は、1-0で、日本の勝利。
まあ、フレンドリー・マッチとはいいながら、相手はアルゼンチン。とりあえず、結果がでてよかった。
試合は、ダイジェスト版しか見てないが、岡崎の最初のチャンス、後半の前田遼一のカウンター、など随所に惜しいところがあり、これらをしっかり決めていたら、日本があと2点取って、3-0のワンサイドゲームになっていた可能性はある。もしそうなっていても、アルゼンチンのパフォーマンスの低さから「当然」と受け取られたろう。そこのところは、下の写真のメッシの表情が雄弁に物語っている。
それにしても、後半投入の前田のプレーは良かった。しかし、あそこまで持ち込んだら、決めろよ! ちなみに、スペイン・ヤフーでの視聴者評価は、10点満点中、7点ちょいで、日本チーム中、2、3番めだった。さすが、スペインのファンは良く見ている。wikipediaを見たら、帰国子女で、暁星中学・高校出身なんだと。いいとこの坊ちゃんなのね。それで、あまりガツガツしたところがないんだ。カカみたい(カカのほうが甘いマスクしてるけど)。
| 固定リンク
« 過去の擬似決定性と未来の選択可能性/ Pseudo-determinism of the past and the possibility of choosing the future | トップページ | 加藤陽子『戦争の日本近現代史』講談社現代新書(2002年) »
「Football」カテゴリの記事
- A smart and cool footballer : Atsuto Uchida(2014.10.04)
- ユルゲン・クロップ監督 Q&A(2014.10.04)
- ルイス・スアレスの股抜き(2014.09.18)
- 2014年香川真司の選択(2014.08.13)
- この敗戦が「いい経験」になるかどうかは、今後の努力次第(イビチャ・オシム)(2014.06.29)
コメント