小さな知識と大きな知識
引越しをすると、生活が途端に円滑に進まなくなる。
「石鹸はどこに入れたっけ?」「メモ帳はどこにかたづけたんだ?」「カーディガンどこだ?」など。つまり、日常生活というものが、実は、その場その場の、具体的な、数え切れない《小さな知識》によって支えられていることが如実に実感できる。
一方、本などから学ぶことが出来る物理学とか哲学などの知識は、その射程は広大で深遠であるが、日常生活の足元の暗がりを照らし出してはくれない。日常生活の《小さな知識》に比べて言うなら、《大きな知識》と言い表すことができる。
以上を、例えば模式図にすると下記のようになる。
歴史(学)に関してこの議論を応用するつもりでいたが、時間がないのでここまで。そのうち後編をポストするつもり。
※参照、弊記事。
知の縮尺
| 固定リンク
« ドルトムント辛勝、香川君残念ながらノー・ゴール 1.FC Koln 1 - 2 Borussia Dortmund | トップページ | Bundesliga 首位攻防戦(Mainz 05 vs Dortmund) »
「知識理論(theory of knowledge)」カテゴリの記事
- Words, apophatikē theologia, and “Evolution”(2024.08.26)
- 塩沢由典『複雑さの帰結』1997年、の「解題集」(2024.08.13)
- DLT( Distributed Ledger Technology ) and Kegon (華嚴 Huáyán)Thought(2024.07.19)
- Can humans communicate with objects?(2024.05.04)
- 愚かな勉強法と賢い勉強法/ Stupid, or Smart Study Methods(2024.04.22)
「科学哲学/科学史(philosophy of science)」カテゴリの記事
- 近代工業技術の人類史へのインパクト/Impact of Modern Industrial Technology on Human History(2024.07.26)
- DLT( Distributed Ledger Technology ) and Kegon (華嚴 Huáyán)Thought(2024.07.19)
- Can humans communicate with objects?(2024.05.04)
- 愚かな勉強法と賢い勉強法/ Stupid, or Smart Study Methods(2024.04.22)
- Kimura Bin, "Il sé come confine", 1997(2023.12.31)
コメント