韓国を封じ切ったことに意義がある
アウェーの、いろいろな意味で難しいフレンドリー・マッチだったが、韓国攻撃陣に組織的に崩された上でのピンチはほとんどなかった。これは評価できる。韓国FW個々の攻撃力、日韓戦でのモチベーションの高さ、などを総合しての完封劇。立派。
やはり問題は、少ないチャンスでの決定力か。全般に、ふかしてしまうシュートが多かった。やはり日韓戦ということで気負ってしまったか? 少なくとも、枠には行ってて欲しかった。そうすれば、今の日本の代表の攻撃時の分厚さからいって、2次攻撃で仕留められる可能性はかなり高いはず。要改善。(前田遼一がゲームから消えていたように思ったが、気のせい?)
| 固定リンク
「Football」カテゴリの記事
- A smart and cool footballer : Atsuto Uchida(2014.10.04)
- ユルゲン・クロップ監督 Q&A(2014.10.04)
- ルイス・スアレスの股抜き(2014.09.18)
- 2014年香川真司の選択(2014.08.13)
- この敗戦が「いい経験」になるかどうかは、今後の努力次第(イビチャ・オシム)(2014.06.29)
コメント