経済学の第一原理 = Pure Air, Water, and Earth (John Ruskin)
表題の言葉は、下記の書に教えられた。
この書は、その副題が示す通り、経済学の哲学を19世紀の思想家ラスキンを思想史的に検討する中で再考することに主眼がある。しかし、私にとり最も興味を引かれたのは、Adam Smith の invisible hand の発想が、キリスト教ではなくストア派のマクロコスモスの考えからきていると指摘している点だ(本書pp.57-59)。
一読しただけなので、本書の評については追々本ブログに掲載するつもり。
*表題の部分の英文オリジナルは下記の通り。
Fors Clavigera by John Ruskin, From Letter V, May 1871.
These are the six chiefly useful things to be got by Political Economy, when it has become a science. I will briefly tell you what modern Political Economy ― the great “savoir mourir” ― is doing with them.
The first three, I said, are Pure Air, Water, and Earth.
〔参照:弊ブログ関連記事〕
伊藤邦武『経済学の哲学 -19世紀経済思想とラスキン- 』中公新書(2011年)
この最後の者にも
| 固定リンク
「思想史(history of ideas)」カテゴリの記事
- Michael Oakeshott's Review(1949), O.S.Wauchope, Deviation into Sense, 1948(2024.08.17)
- Seki Hirono, Unearthing the Forgotten History of Ideas, 1985(2024.07.14)
- 関 曠野「忘れられた思想史の発掘」1985年11月(2024.07.13)
- Otto Brunner, Land und Herrschaft : Grundfragen der territorialen Verfassungsgeschichte Österreichs im Mittelalter, 1939(2024.06.08)
- Kimura Bin, "Il sé come confine", 1997(2023.12.31)
「資本主義(capitalism)」カテゴリの記事
- リア・グリーンフェルド『ナショナリズム入門』2023年11月慶應義塾大学出版会/訳:小坂恵理,解説:張 彧暋〔書評①〕(2024.09.16)
- Seki Hirono, Unearthing the Forgotten History of Ideas, 1985(2024.07.14)
- 関 曠野「忘れられた思想史の発掘」1985年11月(2024.07.13)
- Glorious Revolution : Emergence of the Anglo-Dutch complex(2023.05.13)
- 弊ブログ主のインタビュー記事、第2弾(2023年2月)(2023.02.08)
「環境問題 (environment)」カテゴリの記事
- 「獲得と所有権」志向から「ケアと義務」志向への転換のために/For a shift from an “acquisition and property” to a “care and obligation”(2024.08.11)
- 近代工業技術の人類史へのインパクト/Impact of Modern Industrial Technology on Human History(2024.07.26)
- ぼくらはみんな生きている/ We are all alive(2023.10.29)
- 戦後日本の食料自給率なぜ低下したか?/ Why did Japan's food self-sufficiency rate decline after World War II?(2023.09.18)
- 「後期高齢化」社会の現実(2023.08.31)
コメント