経済学の第一原理 = Pure Air, Water, and Earth (John Ruskin)
表題の言葉は、下記の書に教えられた。
この書は、その副題が示す通り、経済学の哲学を19世紀の思想家ラスキンを思想史的に検討する中で再考することに主眼がある。しかし、私にとり最も興味を引かれたのは、Adam Smith の invisible hand の発想が、キリスト教ではなくストア派のマクロコスモスの考えからきていると指摘している点だ(本書pp.57-59)。
一読しただけなので、本書の評については追々本ブログに掲載するつもり。
*表題の部分の英文オリジナルは下記の通り。
Fors Clavigera by John Ruskin, From Letter V, May 1871.
These are the six chiefly useful things to be got by Political Economy, when it has become a science. I will briefly tell you what modern Political Economy ― the great “savoir mourir” ― is doing with them.
The first three, I said, are Pure Air, Water, and Earth.
〔参照:弊ブログ関連記事〕
伊藤邦武『経済学の哲学 -19世紀経済思想とラスキン- 』中公新書(2011年)
この最後の者にも
| 固定リンク
「思想史(history of ideas)」カテゴリの記事
- Masao Maruyama, "Carl Schmitt (Schmitt-Dorotic) (1888-1985)," 1954(2022.06.06)
- 丸山真男「シュミット Carl Schmitt (Schmitt-Dorotic)(1888-1985)」、1954年(2022.06.06)
- 我们生态危机的历史根源 / Lynn White, jr. 1967.(2022.06.03)
- エコロジー危機の歴史的根源/リン・ホワイト・ジュニア 1967年(2022.06.03)
- The Historical Roots of Our Ecological Crisis / Lynn White, jr. 1967(2022.06.03)
「資本主義(capitalism)」カテゴリの記事
- Why was European history a scandal? (2)(2022.05.15)
- なぜヨーロッパ史はスキャンダルになったか(2)(2022.05.15)
- Why was European history a scandal?(2022.05.01)
- なぜヨーロッパ史はスキャンダルになったか(2022.05.01)
- ライア・グリーンフェルド(Liah Greenfeld)"ナショナリズム三部作”(2022.04.28)
「環境問題」カテゴリの記事
- 我们生态危机的历史根源 / Lynn White, jr. 1967.(2022.06.03)
- エコロジー危機の歴史的根源/リン・ホワイト・ジュニア 1967年(2022.06.03)
- The Historical Roots of Our Ecological Crisis / Lynn White, jr. 1967(2022.06.03)
- 飯田哲也「複合危機とエネルギーの未来」岩波書店『世界』No.952(2022年1月号)(2022.01.10)
- 「自給」と「自然エネルギー」を考える/ Thinking about "self-sufficiency" and "natural energy"(2022.01.03)
コメント