« 香川真司、Manchester United と契約(公式サイト発表) | トップページ | Spain - Italy (Final,EURO 2012) 予想 »

2012年6月30日 (土)

Germany 1-2 Italy(Semi Finals,Euro 2012) 寸評

 その日のゲームの方向性が定まってなかった前半20分に、フンメルスの軽いプレーで左サイドを破られ、カッサーノに素晴らしいクロスを入れられ、それをまたドンピシャで見事にバロッテッリに決められたドイツ。このシーンがこのゲームの全てだったような気がする。この明らかなミスからの失点が若いドイツに動揺と混乱を与えてしまった。

 そういうときにものを言うのが、ゲームを落ち着かせるベテランの統率。イタリア代表にはピルロ。ドイツ代表にはシュバインシュタイガー・・・。なんだけど、ピルロはメンタル的にフレッシュで好調だったが、シュバは故障上がりで本調子からほど遠かった。この中盤の要のコンディションの差が出たゲーム。

 早い時間帯での失点で事前のゲームプランが崩れたドイツ代表。ゲーム中でのその建て直しが出来ないうちに、長い縦パス1本でバロッテッリに最終ラインの裏に抜けられ見事なシュートで2点目を叩き込まれた。前半の前半で2点差。こうなると精神的にもかなりキツくなる。前半中に1点でも返せていたら、逆に互角のメンタルでハーフタイムに入れたのだが、そういうラッキーな得点もドイツにはなかった。

 ドイツ代表のクオリティーは素晴らしい。ユーロでもワールドカップでも十分優勝できるレベルだろう。ただ、やはり若いので、先制点を取りゲームを優勢に進めることが一つの前提条件だった。イタリア、スペイン以外ならそう簡単に中盤を制御されることはまずない。したがって先制されることはほぼないので横綱相撲が可能だったが、このイタリア戦のようにそれをやられてしまうと優勢のままゲームを終始支配し押し切る、というゲームプランが成り立たないことになる。

 ブラジルWCではシュバイニーも30歳。怪我さえなければ代表チームを睥睨する立場。おそらく、決勝に進むことぐらいはするだろう。その時の対戦相手がどこかはわからないが。おそらくイタリアは今がピークのチーム。それはピルロのピークと歩調を合わせざるを得ない。やはりその時ファイナルに登場するのはスペインのような気がするけど・・・。

Photo

2012

Photo_2

 

|

« 香川真司、Manchester United と契約(公式サイト発表) | トップページ | Spain - Italy (Final,EURO 2012) 予想 »

Football」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Germany 1-2 Italy(Semi Finals,Euro 2012) 寸評:

« 香川真司、Manchester United と契約(公式サイト発表) | トップページ | Spain - Italy (Final,EURO 2012) 予想 »