日本史における概念史アプローチ(2)
前回記事以外にも参照可能な弊ブログ記事を思いついたので、リンクをつけておく。
〔参照1〕徳川幕府の対外的な自称: 本に溺れたい
〔参照2〕下記の本も、概念史アプローチの一つだろう。
宮村治雄 『日本政治思想史―「自由」の観念を軸にして』放送大学教育振興会
; 新訂版 (2005/03)
〔参照3〕"Begriffsgeschichte" & "history of ideas": 本に溺れたい
| 固定リンク
「思想史(history of ideas)」カテゴリの記事
- Michael Oakeshott's Review(1949), O.S.Wauchope, Deviation into Sense, 1948(2024.08.17)
- Seki Hirono, Unearthing the Forgotten History of Ideas, 1985(2024.07.14)
- 関 曠野「忘れられた思想史の発掘」1985年11月(2024.07.13)
- Otto Brunner, Land und Herrschaft : Grundfragen der territorialen Verfassungsgeschichte Österreichs im Mittelalter, 1939(2024.06.08)
- Kimura Bin, "Il sé come confine", 1997(2023.12.31)
「概念史(Begriffsgeschichte)」カテゴリの記事
- 「獲得と所有権」志向から「ケアと義務」志向への転換のために/For a shift from an “acquisition and property” to a “care and obligation”(2024.08.11)
- Otto Brunner, Land und Herrschaft : Grundfragen der territorialen Verfassungsgeschichte Österreichs im Mittelalter, 1939(2024.06.08)
- Collapse of Social Order and Salvation of the Individual(2022.02.15)
- 「あなた」の概念史(Begriffsgeschichte)(2021.05.27)
- 「百姓」は農民(peasant / farmer)ではない/ "Hyakusho" is not a peasant or a farmer(2021.02.27)
コメント