Carl Orff, Carmina Burana (1936)
カール・オルフ(Carl Orff 1895-1982)は、ミュンヘン出身のドイツの特異な作曲家。
その特異さは、18歳で義太夫狂言『菅原伝授手習鑑』の「四段寺子屋」をオペラ化した、Gisei 犠牲 ("Das Opfer“1913)を作っていることからも如実に伺われる。
そのカール・オルフの名を一躍、ヨーロッパ中に知らしめたのが、 Carmina Burana (1936)。
ポップ・シーンでは結構有名な楽曲らしく、ヨーロッパのフットボールの試合の選手入場でも使われるらしい。日本のテレビドラマやハリウッド映画でも使用されているとか。
で、既に周知のことではあるが、この曲のオープニングの4分間ほどが、ももいろクローバーZの最新アルバム『5TH DIMENSION』の1.Neo STARGATE で使われている訳だ。
この原曲を聞いてみようかと調べたところ、70分に及ぶことが判明。
ま、ご関心があり連休でお閑なら、他の方々におかれても聞かれるも一興かと愚考した次第。下記。
Carl Orff: Carmina Burana - YouTube
〔参照〕Carl Orff、Carmina Buranaにご関心の向きは下記を参照ください。
カール・オルフ - Wikipedia
カルミナ・ブラーナ - Wikipedia
Carl Orff: Start
Orff Zentrum München
日本オルフ音楽教育研究会 - 日本オルフ音楽教育研究会のホームページ
| 固定リンク
「文化史」カテゴリの記事
- 日本の若者における自尊感情/ Self-esteem among Japanese Youth(2)(2022.09.28)
- 日本の若者における自尊感情/ Self-esteem among Japanese Youth(1)(2022.09.28)
- ライア・グリーンフェルド(Liah Greenfeld)"ナショナリズム三部作”(2022.04.28)
- Liah Greenfeld's "Trilogy of Nationalism"(2022.04.28)
- LILIUM: ラテン語によるアニソン/ LILIUM: The anime song written in Latin (1)(2022.02.26)
「pops」カテゴリの記事
- NYカフェで山下達郎/フレンチDJは竹内まりあがお好き(2022.11.03)
- 「SPY×FAMILY」は「鬼滅」「呪術廻戦」超える?(2022.08.07)
- LILIUM: ラテン語によるアニソン/ LILIUM: The anime song written in Latin (1)(2022.02.26)
- 「外道讃歌」2022年冬、一押しのアニソン(2022.02.06)
- 海を見ていた午後/荒井由実(1974年)(2021.11.22)
「ももいろクローバーZ」カテゴリの記事
- ももクロ(2013 MTV Europe Music Awardsにノミネート)にあなたの清き一票を!(2013.09.20)
- ももいろクローバーZ 『 5TH DIMENSION 』 (2013)(2013.05.04)
- Carl Orff, Carmina Burana (1936)(2013.05.03)
- ももいろクローバーZ「Neo STARGATE」(2013)(2013.04.06)
- ももいろクローバーZ 「労働讃歌」(2011)(2013.01.08)
「cinema / movie」カテゴリの記事
- 力の指輪/ Rings of Power(2022.09.05)
- 寄生獣〔岩明均:1988-95/アニメ2014-15〕②(2021.09.18)
- 寄生獣〔岩明均:1988-95/アニメ2014-15〕①(2021.09.17)
- 小説「ジョゼと虎と魚たち」(田辺聖子/1984年)①(2021.09.10)
- ネットフリックスという会社/ A company called Netflix(2021.03.07)
コメント