« 山口昌男のこと | トップページ | 日本語は animate な言語 ? »

2013年6月 3日 (月)

おもいでの夏 Summer of '42 (1970)

 偶然、Youtubeで、この映画の美しい主題曲(ミシェル・ルグラン作)を耳にして、聞き入ってしまった。

 私自身はこの映画未見だったので、少しネット上を検索したら興味深いことを知った。備忘録として簡単にメモっておこう。動画は↓。

 この映画の脚本/原作はハーマン・ローチャー。のちにオフブロードウェイでミュージカル化することになり、彼自身が再び脚本化した。そのとき、インタビューを受け、映画の劇場公開後のエピソードを語っている。実は、登場人物であるドロシーをはじめ、すべて実名であり、それと絡んでまた映画の続編のような出来事があった由。

 ま、そのエピソード内容については、情報源の下記のサイトをお読み頂きたい。また、映画の内容を丁寧に紹介して下さっている優れものサイトも記しておいたので、ご参照ください。

エピソードを書いてあるのは、↓。

「おもいでの夏」|座右のシネマ

そのソースは米国のこちらのサイト、↓。

Starry, Starry Morning - Theater News - Dec 24, 2001

その最下段に載ってます。

 また、懇切丁寧にこの映画を紹介してくれているのは、↓。

おもいでの夏 - The Summer of ’42 -

 久しぶりに近所のGEOにでも行こうかしらん。

|

« 山口昌男のこと | トップページ | 日本語は animate な言語 ? »

pops」カテゴリの記事

cinema / movie」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: おもいでの夏 Summer of '42 (1970):

« 山口昌男のこと | トップページ | 日本語は animate な言語 ? »