« 学習における「説明の論理」と「探求の論理」(1) | トップページ | 流星といえば・・・ »

2013年8月11日 (日)

Hertha Berlin 6-1 Eintracht Frankfurt(20130810)

 このブログで、細貝萌の記事を書くのは初めてだ。日本代表で途中出場する細貝を見ていても、正直言って機能しているようには見えなかった。

 ブンデスにおける2013-2014の新シーズン、細貝はレヴァークーゼンからヘルタ・ベルリンに新天地を求めた。理由は出場機会、それも本職であるボランチとしての出場機会を視野に入れてのようだ。ヘルタ・ベルリンに移ったもう一つの理由もそのポジションと関連する。

Hertha Berlin players celebrate after scoring against Eintracht Frankfurt in their Bundesliga first division soccer match in Berlin

 ヘルタ・ベルリンは今季ブンデス1部に戻ったばかりのクラブだが、そこにはアウクスブルク時代に指導を受けたヨス・ルフカイ監督がいる。ルフカイ監督は細貝を高く評価していて、クラブに細貝の獲得を強く求めたらしい。6月ベルリンに下見にきた細貝をホテルに尋ねてじっくり話し込んでいったというのだからかなりのほれ込みよう。恐らく今季のチームコンセプトの説明や細貝にどうチームに貢献して欲しいか、細貝自身の希望などを話し合ったのだろうと憶測される。

 監督の厚い信頼の下で新シーズン初戦、細貝はスターティングイレブンに、左ボランチとして名を連ねた。この試合の動画をみた限りでは、細貝の存在がかなり「効いて」いたように思う。

〔参照〕【動画】細貝萌アシスト!ヘルタ・ベルリン×フランクフルト[13/14]:YouTubeサッカー動画!【無料】

 細貝自身は無得点だったし、明確なアシストは1点だが、ピッチのセカンド・サードでの繋ぎ役として十分に機能していた様子。ボール・キープ、散らしのパス、相手ボールの奪取と、大活躍と言っていいだろう。ボランチという本来の居場所で、いまはフットボールをしていて楽しくて仕方ないのではなかろうか。監督には「ある程度自由に動いてよい」と試合前に伝えられていたと本人が語っていたが、これも気持ちよくプレーできた重要な一因だろう。

 上記が私の印象論ではない証拠に、ブンデス公式サイトで、この試合のマン・オブ・ザ・マッチに選ばれている。

〔参照〕Saison 2013/2014 - Bundesliga - Die offizielle Webseite

Spieler des Spiels: Hajime Hosogai
Hajime Hosogai stand erstmals im Jahr 2013 in einem Bundesliga-Spiel in der Startelf. Hosogai war dabei gleich sehr pra"sent und verteilte im Mittelfeld geschickt die Ba"lle. Der Japaner hatte eine Fehlpassquote von nur 13 Prozent, bereitete au?erdem das 4:1 der Berliner durch Sami Allagui vor.

プレーヤーオブザマッチ 細貝萌
 細貝萌はスターティングイレブンとしてブンデスの2013年の最初の機会だった。細貝は素晴らしい存在感をあらわし、中盤でボールを配給していた。この日本人の失敗したパスは13%で、Sami Allaguiのチーム4点目も準備した。

 また、Yahoo/Deutschlandのスポーツ欄では、専門家によるレーティングは、得点者を凌いで、単独トップの評価だった。

〔参照〕Hertha BSC gegen Eintracht Frankfurt | Ergebnis | Bundesliga 2013-2014 - Yahoo! Eurosport

 こういう戦う意思を鮮明に押し出す選手が現日本代表には見当たらないので、細貝も新天地でチームとして成功し続ければ、いずれ代表に呼び戻されることは間違いないだろう。活躍を祈りたい。

細貝萌

|

« 学習における「説明の論理」と「探求の論理」(1) | トップページ | 流星といえば・・・ »

Football」カテゴリの記事

コメント

代表戦でベンチを暖めること多くてもザッケローニが細貝を呼び続けているのは、何か意図があるのだと思うのですが、今の代表というチームの中でこの猪(ドイツのサポーターの表現)の使い方について適性を見極めきれないのか、と思います。

ちなみにウルグアイ戦は事前に辞退を協会に申し入れていたようです。新天地でレギュラーとりたいもんね。

投稿: renqing | 2013年8月17日 (土) 22時31分

相手を潰すことに関しては、日本最高の選手ですね。
展開力もあれば、代表でも即レギュラー

投稿: fearon | 2013年8月17日 (土) 22時15分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Hertha Berlin 6-1 Eintracht Frankfurt(20130810):

« 学習における「説明の論理」と「探求の論理」(1) | トップページ | 流星といえば・・・ »