本ブログへの海外からのアクセス例(2012年1月1日(日) ~ 2012年12月31日(月))
前回の続き。さらに遡って、2012年の一年間。前回とダブっているものは記載していない。
UKでは、CambridgeやOxford、LSE (London School of Economics and Political Science)。USAでは、UCberkeley、MIT、Columbia、Princeton。ドイツは、Heidelberg。珍しいところでは、トルコのAnkara大学からアクセスがあった。
2012年1月1日(日) ~ 2012年12月31日(月) | ||
Austria | oeaw.ac. | at |
France | lri. | fr |
Germany | uni-heidelberg. | de |
uni-hamburg. | de | |
New Zealand | vuw.ac. | nz |
Taiwan | nkfust.edu. | tw |
Turkey | ankara.edu. | tr |
UK | brookes.ac. | uk |
bton.ac. | uk | |
cam.ac. | uk | |
lancs.ac. | uk | |
lse.ac. | uk | |
nottingham.ac. | uk | |
ox.ac. | uk | |
shef.ac. | uk | |
susx.ac. | uk | |
USA | berkeley. | edu |
columbia. | edu | |
csun. | edu | |
eou. | edu | |
fis. | edu | |
mit. | edu | |
montana. | edu | |
nyu. | edu | |
pdx. | edu | |
princeton. | edu | |
svsu. | edu | |
uci. | edu | |
ucsd. | edu | |
umassd. | edu | |
webster. | edu |
2013年版 へ
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 「沈黙」と「待つ」ことの機会費用/ Opportunity cost of "silence" and "waiting"(2024.08.12)
- 有田焼のマグカップ/ Arita porcelain mug(2024.04.25)
- 父と子 father and son (若干、追記)(2024.03.10)
- 虹 rainbow(2024.03.09)
- 河津桜(2024.03.03)
コメント
そうですね。
おそらく海外からのアクセスの殆んどは日本人(日本語話者)だと思います。日本人留学生、在外研究中の日本人訪問研究者、etc.
あと残りの少しは、欧米の Japanologist ですかね。
ただし、日本文学愛好者っていうのは少数ながら根強くいるらしく、検索エンジンから文学関連の記事に訪問してくる東欧・中欧の方々がいらしゃいます。そういう人々は、生の日本語記事は難しいので、google翻訳などを利用されて記事を母国語で読まれているようです。
そういう方々の使用言語は、Russian, Czech, Polish, などがありますね。
投稿: renqing | 2013年12月 8日 (日) 02時06分
海外在住の日本国籍保持者(日本語で思考することに慣れている方)がご覧でしょうかね?
投稿: 足踏堂 | 2013年12月 7日 (土) 18時27分