祝! amazonレビュー like 700票
私のamazonレビューは68点ある。そのうち、
役に立った(amazon.comではlike) 700票
役に立たなかった(同じくdislike) 319票
役に立った率 68.69%
と相成った。2016年05月07日現在。初めての投稿は、2003年03月24日。
この「役に立った率」が70%ラインをゲインしたことが滅多にない。
で、ずるずる60%前半に落ち込むというわけでもない。コンスタントに、67~69%だ。
私のレビューに関して、七割方は受け入れらているが、お気に召さない御仁が少なくとも三割は確実におられる、ということが判明する。これをどう解釈したらよいのか・・・。また何か思いついたら書くこととする。
下記が私のamazonのプロフィールページ。お暇つぶしにどうぞ。
| 固定リンク
「書評・紹介(book review)」カテゴリの記事
- Rose petals in the canyon(2023.10.25)
- 峡谷に薔薇の花弁を(2023.10.25)
- 戦後日本の食料自給率なぜ低下したか?/ Why did Japan's food self-sufficiency rate decline after World War II?(2023.09.18)
- The genuine "leader" by Peter F. Drucker / 真のリーダー(ピーター・ドラッカー)(2023.09.12)
- 動物に心はあるか?/Do animals have minds or hearts?(2023.09.02)
「お知らせ(information)」カテゴリの記事
- 秋の絶景、大村湾:日本の《真珠湾》、長崎県(2023.11.12)
- 弊ブログ主のインタビュー記事、第2弾(2023年2月)(2023.02.08)
- カテゴリー「Otto Neurath」「選択的親和関係(Elective Affinities / Wahlverwandtschaften)」を新設しました(2022.03.25)
- Instruction manual for our blog(2021.05.02)
- 弊ブログ主のインタビュー記事(2020.07.28)
「備忘録」カテゴリの記事
- Rose petals in the canyon(2023.10.25)
- 峡谷に薔薇の花弁を(2023.10.25)
- 身軽に問い、打たれ強く考える/ Ask agile and think resilient(2021.01.01)
- 「人文系“ワープア博士”」向けクラウドファンディング(2)(2020.09.27)
- 「人文系“ワープア博士”」向けクラウドファンディング(2020.09.27)
コメント