« 創発への二つのアプローチ(Two approaches to emergence) | トップページ | 「できる can do 」とは「思い出す recall」こと »

2018年8月13日 (月)

目次を見よ

ウィトゲンシュタイン・セレクション (平凡社ライブラリー版)

本書、2003年4月25日初版第3刷→「Ⅱ数字の基礎をめぐって」
《世界の思想家23》版、昭和55年9月16日初版第3刷→「Ⅱ数学の基礎をめぐって」

 このライブラリー版の誤植は「痛」すぎます。

 「まえがき」(ライブラリー版P.7)で、故黒田亘氏ご自身が

「こういう難しい課題に私がどう応えたか、つまりどんな方針で本書を編成したか―それは本書の「目次」と「思想と生涯」と、各章はじめに付けた「コメント」によって見て戴きたい。」

と述べられているだけに極めて残念と言うしかありません。

 旧版では正しかった。著者没後のリプリント版(ライブラリー版)では誤植が出た。第1刷で出て、第3刷でもそれが修正されずに残っている。この黒田氏の優れた仕事に、それに見合う編集者と読者を得られていなかったのでしょうか。とにかくカッコ悪すぎます。出版不況の折柄、本書が増刷の僥倖に恵まれますように。そして、この瑕疵がクリーンになっていますように。

|

« 創発への二つのアプローチ(Two approaches to emergence) | トップページ | 「できる can do 」とは「思い出す recall」こと »

書評・紹介(book review)」カテゴリの記事

思想史(history of ideas)」カテゴリの記事

黒田 亘(Kuroda Wataru)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 目次を見よ:

« 創発への二つのアプローチ(Two approaches to emergence) | トップページ | 「できる can do 」とは「思い出す recall」こと »