目次を見よ
ウィトゲンシュタイン・セレクション (平凡社ライブラリー版)
本書、2003年4月25日初版第3刷→「Ⅱ数字の基礎をめぐって」
《世界の思想家23》版、昭和55年9月16日初版第3刷→「Ⅱ数学の基礎をめぐって」
このライブラリー版の誤植は「痛」すぎます。
「まえがき」(ライブラリー版P.7)で、故黒田亘氏ご自身が
「こういう難しい課題に私がどう応えたか、つまりどんな方針で本書を編成したか―それは本書の「目次」と「思想と生涯」と、各章はじめに付けた「コメント」によって見て戴きたい。」
と述べられているだけに極めて残念と言うしかありません。
旧版では正しかった。著者没後のリプリント版(ライブラリー版)では誤植が出た。第1刷で出て、第3刷でもそれが修正されずに残っている。この黒田氏の優れた仕事に、それに見合う編集者と読者を得られていなかったのでしょうか。とにかくカッコ悪すぎます。出版不況の折柄、本書が増刷の僥倖に恵まれますように。そして、この瑕疵がクリーンになっていますように。
| 固定リンク
「書評・紹介(book review)」カテゴリの記事
- 「自尊感情 self-esteem」の源泉(2024.09.08)
- T.S.エリオットによる、ウォーコップ『合理性への逸脱:ものの考え方』1948、への紹介文(2024.08.29)
- マイケル・オークショットの書評(1949年)、O.S.ウォーコップ『合理性への逸脱』1948年(2024.08.28)
- Introduction by T.S. Eliot to O.S. Wauchope (1948)(2024.08.27)
- Michael Oakeshott's Review(1949), O.S.Wauchope, Deviation into Sense, 1948(2024.08.17)
「思想史(history of ideas)」カテゴリの記事
- Michael Oakeshott's Review(1949), O.S.Wauchope, Deviation into Sense, 1948(2024.08.17)
- Seki Hirono, Unearthing the Forgotten History of Ideas, 1985(2024.07.14)
- 関 曠野「忘れられた思想史の発掘」1985年11月(2024.07.13)
- Otto Brunner, Land und Herrschaft : Grundfragen der territorialen Verfassungsgeschichte Österreichs im Mittelalter, 1939(2024.06.08)
- Kimura Bin, "Il sé come confine", 1997(2023.12.31)
「黒田 亘(Kuroda Wataru)」カテゴリの記事
- Wataru Kuroda's "Epistemology"(2023.05.01)
- 黒田亘の「認識論」(2023.04.30)
- 目次を見よ(2018.08.13)
- マクルーハンとヴィトゲンシュタイン(2006.04.19)
コメント