« 久しぶりに憤りました | トップページ | 「どこへ行くの💢」 »

2020年2月18日 (火)

2019‐20年の冬、米国内のインフル患者2600万人、インフル死者1万4000人

 日本国内で、メディアを中心に「新型肺炎」「コロナ・ウィルス」で大騒ぎしている陰で、日本国民が大好きなThe USA ではこの冬、インフル患者2600万人、インフル死者1万4000人と、米国当局(米疾病対策センターCDC)が公表しています。(参照サイトは最下段にあります)

 そのCDCから2月14日、下記が発表されています。

「ロサンゼルス、サンフランシスコ、シアトル、シカゴ、ニューヨークの5大都市における公衆衛生検査機関で、既存のインフルエンザ監視システムと協力して、インフルエンザに似た症状を示した患者に対しても、新型コロナ検査を開始する」
「THE CDC HAS BEGUN WORKING WITH FIVE PUBLIC HEALTH LABS TO CONDUCT COMMUNITY BASED INFLUENZA BASED SURVEILLANCE SO WE CAN TEST THOSE WITH FLU LIKE SYMPTOMS FOR NOVEL CORONAVIRUS. THOSE PUBLIC HEALTH LABS ARE IN LOS ANGELES, SAN FRANCISCO, SEATTLE, CHICAGO AND NEW YORK CITY」

 この件について、筒井冨美氏(医師)は、自身の記事でこう書いています。「CDCは「中国に無関係でも呼吸器症状があれば検査を行う」と方針転換した」。また、筒井氏は米国の医療の実態を踏まえて、「米国は日本のような皆保険ではなく、医療機関の受診には高い費用が伴う。「風邪で外来受診すると5万円」レベルの自己負担が一般的であるため、一般庶民は風邪をひくと「たぶんインフルだな、流行っているし」と自己判断で自宅療養するケースが多い。」「また、職場も「病院受診や診断書は不要、自己申告で病休可能」が主流である。よって、「2600万人のインフルエンザ患者」という統計の大部分は、症状のみで判断されている。」ので、「今回の検査方針転換によって、今までの統計上“インフルエンザ”と扱われてきた患者の中に、相当数の新型コロナ患者が含まれていたことが判明する可能性がある。」と言います。

 これは容易ならない事態と言えます。要するに、既に米国では、「新型肺炎」がアウトブレイクしていた蓋然性が高いことになるからです。

 ただし、そうは言っても、日本に住む私たち個人が特別にできることはほとんどありません。結局、

「こまめな手洗い」、「マスク(一般用で十分)」、「症状があれば休んで自宅療養」、「不要な人混みへの外出を避ける」

ということに落ち着きます。これは、中国上海在住の日本人医師藤田康介医師が、

「ただ、日本の皆さんに覚えておいて欲しいのは、ウイルスの変異におびえる前にやるべきことがある点です。マスク、手洗い、顔洗い、換気、人混みを避ける、しっかり休養を取る。発熱があって体調が悪いのに無理に出社するようなことはしない。こうした基本的な対策を徹底すれば十分です。結局のところ、ウイルスが変異しようがしまいが、個人にはこれ以上の対策はありません。付け加えるならば、他にインフルエンザなどの病気もあるわけです。新型コロナウイルス肺炎が流行していようがしていまいが、そうした予防の重要性は変わりません。」

と冷静に述べていることと完全に一致しています。藤田医師も当該の記事で指摘するように、こと中国関連のニュースにはそのソースがフェイクであるものが非常多いので、うかうかとその尻馬にのらない cool head が必要でしょう。田中宇氏の「世界に蔓延していく武漢ウイルス 」などは参照すべき内容はありますが、それを丸ごと鵜呑みしないことが「intelligence」というものです。

 私の知人が武漢在住の友だちから直接聞いた範囲では、アウトブレイク中とは言っても、恐慌状態というようなことは全くないようで、事態は容易ならざるものであっても、可能な対策を可能な限りに打っていて、これまた藤田医師の記事とその冷静な見方がほぼ一致しています。

 日本の首都圏では、すでに実質的にアウトブレイク状態かも知れませんが、そうだとしても、個人レベルでできることは、上記の箇条書きぐらいだと、思い直すことです。ただし、日本の現政府首脳は、首相、およびその取り巻きも含め、かなりおつむが弱い、という悲しい事実が徐々に露見しつつありますので、他国民より個人がしっかりしないといけないのではないか、と思いますが。

※参照サイト
①中国在住日本人医師の記事
新型肺炎 上海在住24年の日本人医師が訴える「中国の決定的な弱点」とは | 文春オンライン
②医師筒井 冨美氏の記事
死者1万人超「米国インフル猛威」は新型コロナかもしれない 自己申告の「感染者」の本当の病名 | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)
③米国インフル関連
米でインフルエンザ猛威 死者数1万人超え (写真=ロイター) :日本経済新聞
米、インフル症状に新型ウイルス検査へ 対策を大幅強化 写真3枚 国際ニュース:AFPBB News
死者1万人超、アメリカで「インフル猛威」のなぜ | 健康 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
⑤CDC文書
Transcript for CDC Media Telebriefing: Update on COVID-19 | CDC Online Newsroom | CDC
Healthcare Professional 2019-nCoV Flowchart to Identify and Assess | CDC
④田中宇氏のサイト
世界に蔓延していく武漢ウイルス

|

« 久しぶりに憤りました | トップページ | 「どこへ行くの💢」 »

中国」カテゴリの記事

米国」カテゴリの記事

感染症/インフルエンザ」カテゴリの記事

自然科学」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 久しぶりに憤りました | トップページ | 「どこへ行くの💢」 »