LILIUM: ラテン語によるアニソン/ LILIUM: The anime song written in Latin (1)
おそらくアニメ史上唯一のラテン語によって書かれたアニソンがあります。そのアニメは、『エルフェンリート』(2004年CS放送、原作者:岡本倫、監督:神戸守)のOPソングの「LILIUM」です。作詞・作曲・編曲は、小西香葉/近藤由紀夫の両氏(ユニット名、MOKA☆)です。アニメにおける美しく凛々しいボーカルは、野間久美子さんでした。
放映後、サウンドトラックが別売されていなかったのですが、耳コピされ、世界中でカバーされるに至っています。そこで、原作者たちが、オリジナルのコードとメロディで混声合唱で2016年に発表したCDが下記です。
ラテン語の lyrics は、下記です。
LILIUM
Os iusti meditabitur sapientiam,
Et lingua eius loquetur indicium.Beatus vir qui suffert tentationem,
Quoniam cum probatus fuerit accipiet coronam vitae.Kyrie, fons bonitatis
Kyrie, ignis divine, eleisonO quam sancta, quam serena,
quam benigna, quam amoena esse Virgo creditur
O quam sancta, quam serena, quam benigna, quam amoena
O castitatis liliumKyrie, fons bonitatis
Kyrie, ignis divine, eleisonO quam sancta, quam serena,
quam benigna, quam amoena esse Virgo creditur
O quam sancta, quam serena, quam benigna, quam amoena
O castitatis lilium
上記を英訳してくれているサイトがありました。英文は下記です。この英文をDeepLで翻訳したものも付しておきます。
The mouth of the just shall meditate wisdom
And his tongue shall speak judgment
Blessed the man who resists temptation
Since he, with striving, shall receive the crown of lifeLord, fire divine, have mercy…
O how sacred, how serene, how benevolent, how lovely,
O Lily of purity!Lord, fire divine, have mercy…
O how sacred, how serene, how benevolent, how lovely,
O Lily of purity!正しい者の口は知恵を詠む。
その舌は裁きを語る
誘惑に抵抗する人は幸いである。
努力すれば、命の冠を受けることができるので主よ、神聖なる火よ、憐れみたまえ...。
なんと神聖で、なんと静謐で、なんと慈悲深く、なんと愛らしいことか。
純潔のユリよ主よ、神の火よ、慈悲を...
ああ、なんと神聖で、なんと穏やかで、なんと慈悲深く、なんと愛らしいのだろう。
純潔のユリよ
※ lyrics を掲載してくれていたサイトは下記です。
※オリジナルサウンドトラックを聞けるサイトは下記です。
※素晴らしいアレンジ、カバーをしているプロジェクトが下記です。
本作品に関する blog主のコメントは(2)として続編をまもなくupします。
| 固定リンク
« 加藤楸邨の鉄道秀句/ Excellent Railway 'Haiku' by Kato Shuson | トップページ | 混沌の海を渡る/ Crossing the Sea of Chaos »
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- 「SPY×FAMILY」は「鬼滅」「呪術廻戦」超える?(2022.08.07)
- 大人の鑑賞に耐えるアニメ(1)(2022.04.06)
- LILIUM: ラテン語によるアニソン/ LILIUM: The anime song written in Latin (1)(2022.02.26)
- 「外道讃歌」2022年冬、一押しのアニソン(2022.02.06)
- 寄生獣〔岩明均:1988-95/アニメ2014-15〕③(2021.09.20)
「日本」カテゴリの記事
- Proof of Origin for "Modernity"(2022.12.25)
- 「Modernity」の原産地証明(2022.12.25)
- いじめ、紅衛兵、内務班(2022.09.30)
- 現代日本における「貧困」ー国際比較/ Poverty in Contemporary Japan: An International Comparison(2022.09.26)
- 「日本語の特徴」加藤周一 2021年/ Features of Japanese Language (Kato Shuichi)(2022.07.09)
「西洋」カテゴリの記事
- 自由と尊厳を持つのは、よく笑い、よく泣く者のことである(2)/ Freiheit und Würde haben diejenigen, die oft lachen und oft weinen (2)(2023.06.06)
- 自由と尊厳を持つのは、よく笑い、よく泣く者のことである(1)/ To have freedom and dignity is to be one who laughs often and cries often (1)(2023.06.05)
- Giuseppe Arcimboldo vs. Utagawa Kuniyoshi(歌川国芳)(2023.05.24)
- 初期近代の覇権国「オランダ」の重要性/ Importance of the Netherlands as a hegemonic power in the early modern period(2023.05.15)
- Glorious Revolution : Emergence of the Anglo-Dutch complex(2023.05.13)
「文化史」カテゴリの記事
- 沢田マンション:日本の カサ・ミラ〔1〕/Sawada Manshon: Casa Milà, Japón〔1〕(2023.09.19)
- Giuseppe Arcimboldo vs. Utagawa Kuniyoshi(歌川国芳)(2023.05.24)
- 初期近代の覇権国「オランダ」の重要性/ Importance of the Netherlands as a hegemonic power in the early modern period(2023.05.15)
- 「ノスタルジア」の起源(2023.05.08)
- Origins of 'nostalgia'.(2023.05.08)
「言葉」カテゴリの記事
- 「ノスタルジア」の起源(2023.05.08)
- Origins of 'nostalgia'.(2023.05.08)
- 夜の言葉(アーシュラ・K・ル=グイン)(2022.04.22)
- LILIUM: ラテン語によるアニソン/ LILIUM: The anime song written in Latin (1)(2022.02.26)
- Collapse of Social Order and Salvation of the Individual(2022.02.15)
「pops」カテゴリの記事
- スガシカオのアニソン「ハチミツ」(2023.04.15)
- NYカフェで山下達郎/フレンチDJは竹内まりあがお好き(2022.11.03)
- 「SPY×FAMILY」は「鬼滅」「呪術廻戦」超える?(2022.08.07)
- LILIUM: ラテン語によるアニソン/ LILIUM: The anime song written in Latin (1)(2022.02.26)
- 「外道讃歌」2022年冬、一押しのアニソン(2022.02.06)
コメント