欧米的合理主義のなかに内在する不合理は何に由来するのか(2)
(1)より
amazonレビューに以下の拙文を投稿しました。同工異曲ですが、ご参考までに。
本書は(この改訂増補新版)「結論」(pp.301-5)が最も重要です。
「…、欧米的合理主義のなかに内在する不合理は何に由来するのか。それは欧米の合理主義が自我中心的合理主義である、という点にある…。…。かかる自我中心的合理主義を要約して言えば、「自我に敵対するものを合理的に倒すこと」という一文に尽きる…。…。東洋古来の合理思想は欧米流の自我中心的合理主義とはちがって、非自我中心的である。…。…これが欧米流の「万人対万人の戦」を超克する唯一の道を暗示するものと筆者は考えている。」
欧米の対コロナ政策は、まさに著者の指摘する通り、”コロナ”という敵を最も合理的効率的に殲滅する、というものです。そしてこれが如何に”不合理”な帰結を人類にもたらしているか、今では明らかです。欧米当局自身がワクチンの頻回の投与は自然免疫を破壊すると認めているのですから。
本書は、2022年である今こそ読まれるべき名著です。
| 固定リンク
「書評・紹介(book review)」カテゴリの記事
- Rose petals in the canyon(2023.10.25)
- 峡谷に薔薇の花弁を(2023.10.25)
- 戦後日本の食料自給率なぜ低下したか?/ Why did Japan's food self-sufficiency rate decline after World War II?(2023.09.18)
- The genuine "leader" by Peter F. Drucker / 真のリーダー(ピーター・ドラッカー)(2023.09.12)
- 動物に心はあるか?/Do animals have minds or hearts?(2023.09.02)
「感染症/インフルエンザ」カテゴリの記事
- 高1数Aの使い道(新型コロナ感染症へのアプローチ)/Consider COVID‑19 using high school mathematics(2)(2022.10.07)
- 高1数Aの使い道(新型コロナ感染症へのアプローチ)/Consider COVID‑19 using high school mathematics(1)(2022.10.03)
- 国家による「生」の選別=優生保護法(2022.03.20)
- 欧米的合理主義のなかに内在する不合理は何に由来するのか(2)(2022.02.05)
- 新型コロナ(COVID-19)対策の基本的変更を表明したボリス・ジョンソン英国首相/ British Prime Minister Boris Johnson announces fundamental changes in the fight against the new Corona (COVID-19)(2022.01.21)
「Buddhism (仏教)」カテゴリの記事
- The future as an imitation of the Paradise(2022.10.30)
- 日本の若者における自尊感情/ Self-esteem among Japanese Youth(1)(2022.09.28)
- 心は必ず事に触れて来たる/ The mind is always in motion, inspired by things(2022.07.05)
- 欧米的合理主義のなかに内在する不合理は何に由来するのか(2)(2022.02.05)
- 幕末維新期における“文化大革命”/ The "Cultural Revolution" at the end of Tokugawa Japan(2021.02.16)
「文明史」カテゴリの記事
- 徳川日本のニュートニアン/ a Newtonian in Tokugawa Japan(2023.05.18)
- Proof of Origin for "Modernity"(2022.12.25)
- 「Modernity」の原産地証明(2022.12.25)
- Two Europe(2022.12.22)
- The future as an imitation of the Paradise(2022.10.30)
「末木剛博(Sueki, Takehiro)」カテゴリの記事
- 欧米的合理主義のなかに内在する不合理は何に由来するのか(2)(2022.02.05)
- 欧米的合理主義のなかに内在する不合理は何に由来するのか(1)(2022.02.04)
- 日本人と論理(1)(2018.12.25)
コメント