ロシアに”忖度”し始めた国連(The United Nations is beginning to "discover" Russia.) from Daily Mail Online/ Published: 15:25 GMT, 8 March 2022
以下、"Daily Mail Online" 8 March 2022から転載します。
UN BANS staff from referring to Ukraine as a 'war' or 'invasion' in a bid to avoid angering Russia | Daily Mail Online /Published: 15:25 GMT, 8 March 2022 Updated: 09:00 GMT, 9 March 2022 ]
「国連、ロシアを怒らせないために職員にウクライナを「戦争」「侵略」と表現することを禁ずる/デイリーメール・オンライン」
The United Nations has banned its staff from calling Russia's brutal onslaught in Ukraine an 'invasion' or 'war' to avoid 'reputational risk'.
「国連は、「風評リスク」を避けるため、職員がウクライナにおけるロシアの残忍な猛攻を「侵略」または「戦争」と呼ぶことを禁止した。」
Staff have instead been told to refer to the attack, which has forced two million to flee in Europe's worst refugee crisis since World War II, a 'conflict' or 'military offensive'.
「第二次世界大戦以来最悪の難民危機で200万人が避難を余儀なくされているこの攻撃を、職員は代わりに「紛争」または「軍事攻撃」と呼ぶように指示された。」
ブログ主 renqing こと 上田悟司
| 固定リンク
「西洋」カテゴリの記事
- Proof of Origin for "Modernity"(2022.12.25)
- 「Modernity」の原産地証明(2022.12.25)
- Two Europe(2022.12.22)
- The future as an imitation of the Paradise(2022.10.30)
- 我们生态危机的历史根源 / Lynn White, jr. 1967.(2022.06.03)
「戦争」カテゴリの記事
- いじめ、紅衛兵、内務班(2022.09.30)
- For what purpose does our country go to war?, by Akiko Yosano, 1918(2022.05.19)
- "Exoteric or Esoteric Buddhism" on the Principle of Self-Help(2022.05.02)
- 「自力救済の原理 the principle of self-help」を巡る顕教と密教(2022.05.02)
- ジャック・ボー氏のインタビュー - The Postil Magazine(日本語訳)/ Our Interview with Jacques Baud – The Postil Magazine(Japanese)(2022.05.02)
コメント