heuristics としての「数学」について( or 数学は科学か?)/ On "mathematics" as heuristics (or Is mathematics a science?)
数学がトートロジー tautology であるにも関わらず、「発見法的 heuristic」に強力なのは、
1)多次元で複雑な「思考 thinking」を、演算化(算術化)し、一次元の記号列に次元低下するので、著しく「思考経済 Thinking economy (Denkökonomie)」的だからです。
中学受験では、「つるかめ算」をよく「面積図」化しますが、中学数学でいったん連立方程式の手法に慣れると二度と以前の解法に戻れなくなるのも、方程式の「思考経済」効果の一例です。
最近のコメント