佐野英二郎『バスラーの白い空から』1992年〔2〕
「あの、あお黒く光る鋼鉄の機械油のにおいを、ぼくらは相互のどこかに探り当てながらも、しかしながら、そこから先には踏み入らなかった。お互いに、浅くしか眠ることが出来なかった夜々のことを、おたがいの不運な時代のことを、ぼくらはまだ打ち明けることが出来なかった。」
佐野英二郎『バスラーの白い空から』青土社(2004年)、p.66
上記は、その若き日に、人間魚雷「震洋」の乗組員だった人物の珠玉エッセイの一部です。2005年現在、インド洋上で、サマーワで、若者たちが”浅くしか眠ることの出来ない夜々”を過ごしていることでしょう。
今、我々に必要なのは、少しの勇気、そして想像力の解放だと思います。
佐野英二郎『バスラーの白い空から』青土社(2019/03/09)
〔参照〕
佐野英二郎『バスラーの白い空から』1992年〔1〕
佐野英二郎『バスラーの白い空から』1992年〔3〕: 本に溺れたい
| 固定リンク
「文学(literature)」カテゴリの記事
- 関 曠野「知は遅れて到来する ―ドラマにおける時間について―」(1985年5月)/Seki Hirono, Knowledge Comes Late, On Time in Drama, 1985(2024.07.20)
- 徂徠における規範と自我 対談 尾藤正英×日野龍夫(1974年11月8日)/Norms and Ego in the Thought of Ogyu Sorai [荻生徂徠](2023.08.30)
- What is 'lucid writing'?/ Yukio Mishima (1959)(2023.08.06)
- 「明晰な文章」とはなにか/三島由紀夫(1959年)(2023.08.06)
- 暑き日を海にいれたり最上川(芭蕉、1689年)(2023.08.02)
「昭和」カテゴリの記事
- 対米英蘭蒋戦争終末促進に関する腹案(昭和十六年十一月十五日/大本営政府連絡会議決定)/Japan's Plan to Promote the End of the War against the U.S., Britain, the Netherlands, and Chiang Kai-shek 〔November 15, 1941〕(2024.06.02)
- 佐藤竹善「ウタヂカラ CORNERSTONES4」2007年CD(2024.04.18)
- 「戦後神話」:なぜ昭和日本人は米国好きか?/ The Postwar Myth: Why do Showa Japanese Love the U.S.?(2024.04.14)
- 2022年はインフレ元年:コストインフレの半世紀へ/ 2022: The First Year of Inflation: Toward a Half Century of Cost Inflation(2021.12.31)
- 懺悔と免責/ Repentance and Immunity(2021.12.30)
「戦争 (war)」カテゴリの記事
- 薔薇戦争と中世イングランドのメリトクラシー/The War of the Roses and the Meritocracy of Medieval England(2024.11.28)
- 対米英蘭蒋戦争終末促進に関する腹案(昭和十六年十一月十五日/大本営政府連絡会議決定)/Japan's Plan to Promote the End of the War against the U.S., Britain, the Netherlands, and Chiang Kai-shek 〔November 15, 1941〕(2024.06.02)
- イスラエルの戦争犯罪は続く・・・/ Israel’s war crimes will continue.(2023.11.29)
- いじめ、紅衛兵、内務班(2022.09.30)
- For what purpose does our country go to war?, by Akiko Yosano, 1918(2022.05.19)
「佐野英二郎」カテゴリの記事
- 佐野英二郎『バスラーの白い空から』1992年〔3〕(2021.12.23)
- 「言葉の力」を思い出させるエッセイ(2007.04.03)
- 美しき“青 azur”の、フランス・アニメ(2006.11.12)
- 浅い眠り(2005.10.27)
- 佐野英二郎『バスラーの白い空から』1992年〔2〕(2005.10.06)
コメント