あるオマージュ
日曜日、ごくたまに、昼下がり車を運転していると、TOKYO FMの「山下達郎のサンデーソングブック」を聞いたりする。
たまたま、その聞いた中に、1961年の作品、GENE PITNEYの‘EVERY BREATH I TAKE’、というのがあった。
そのとき、「あれ?、The Police (or Sting) の‘Every Breath You Take’(1982)と同じじゃん。」と気づいた。
で、いつもの癖で(-_-;、調べてみたら、詞がよう似ておるわけ。これは明らかに、作者の Sting から GENE PITNEY へのオマージュ(hommage 敬意、英語で言うrespect)だと直観した。
別に山下達郎が触れていたわけでもないし、私が知らないだけで、POPSの世界では常識に属することなのかも知れない。が、一応、MY 発見のなので、記事にしてみたのね。
ご関心を持たれた向きは、
Gene Pitney Every Breath I Take Lyrics*
Every Breath You Take
を見比べね。
*歌詞のリンクを探していたら、文字通りオマージュだって、思いっきりこのサイトに書いてありました。(^^;
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- 海ゆかば(2)(2007.06.30)
- 一青窈の唄う「逢いたくて逢いたくて」(2007.04.25)
- 海ゆかば(1)(2007.03.20)
- モーツァルト vs. 美空ひばり(3)(2007.01.22)
- モーツァルト vs. 美空ひばり(2)(2007.01.12)
「西洋 (Western countries)」カテゴリの記事
- Vom Streben nach Erwerb und Eigentum zur Orientierung an Fürsorge und Verpflichtung(2025.07.06)
- Toward a Shift from ”an Orientation to Acquisition and Property” to ”One of Care and Obligation”(2025.07.06)
- Athens and Jerusalem: The Conflict Between Hellenism and Hebraism in the West(2025.03.31)
- アテネとエルサレム:西欧におけるヘレニズムとヘブライズムの相克(2025.03.31)
- Does the Imperial Anthology of Poetry exist in Europe?(2025.02.28)
「pops」カテゴリの記事
- Omoinotake「ひとりごと」2025年5月(Acoustic ver.)(2025.06.24)
- アニメ「薬屋のひとりごと」/ anime “The Apothecary Diaries”(2025.06.07)
- Dulce Pontes Canção do Mar(2025.05.17)
- メンデルスゾーンのヴァイオリン協奏曲 ホ短調/Felix Mendelssohn's Violin Concerto in E minor, Op. 64(2025.05.07)
- Adoのベストアドバム(2025.4.9)(2025.05.01)
コメント