マックス・ヴェーバー『職業としての政治』(1919)(1)
マックス・ヴェーバーは、まことに人類史に残る知の巨人である。空恐ろしいほどの博識。歴史の綾なす錯綜した文献的事実から、考察課題を制御しつつ、相互に関連する問題群を帰納し、そこから有意味な命題を切り出す強靭な思考力。その有意味な命題を切り出すために、混沌とした史実を素材として、手ずから制御可能性を有する分析概念を次々と案出し、構成する独創性とその剃刀のような切れ味(ちと、凝り過ぎかな?、といえなくもない)。日本のアカデミズムに、かつて彼を本尊としてひれ伏すヴェーバー教徒が跋扈していたのも止むを得まい。それほどヴェーバーはすごい。ただし、彼自身は、思想家とはいえない。あくまで、学者、研究者として桁違いにすごいのだ。人文学(the humanities)における最高の学者は誰かと問われるなら、私は躊躇無く彼を推す。ま、私に推されても草葉の陰のヴェーバーが喜ぶとも思えないが。
このわずか百数ページの本には、そのマックス・ヴェーバーの一つの中核的業績(=「政治なるもの」の学問的分析)の精髄が圧縮されている。それを、現代の日本人読者は、岩波文庫で、税込み483円、古書店なら税込み105円で手に入れることができる。これもある意味すごいことだ。「神の恩寵」か(-:。
それにしても、この高密度の内容をいったい本当に、学生相手に、1、2時間で講演したのだろうか。一度、聞いただけでは絶対わからないだろう。請合ってもいい。それほど中身が濃い。このままでは、圧縮したファイルである。活字になって、註を付して、解説をつけて、という解凍作業をしないとまずは飲み込めない。ヴェーバーの語彙に熟達した専門家で、ようやく追いつける体のものだ。彼が操作する様々な分析概念一つ一つが、彼の怒涛のような知的エネルギーを封じ込めたものなのだから、如何ともしがたい。
いい加減、中身に入る前に長広舌を振るってしまった。ということで、中身については、次回以降に。
マックス・ヴェーバー『職業としての政治』(1919)
岩波文庫1980年 脇圭平訳
Max Weber, POLITK ALS BERUF, 1919
| 固定リンク
「西洋 (Western countries)」カテゴリの記事
- 薔薇戦争と中世イングランドのメリトクラシー/The War of the Roses and the Meritocracy of Medieval England(2024.11.28)
- 「産業革命」の起源(1)/ The origins of the ‘Industrial Revolution’(1)(2024.11.08)
- 比較思想からみた「原罪」(peccatum originale/original sin)| Original Sin from the Perspective of Comparative Thought(2024.10.31)
- 対米英蘭蒋戦争終末促進に関する腹案(昭和十六年十一月十五日/大本営政府連絡会議決定)/Japan's Plan to Promote the End of the War against the U.S., Britain, the Netherlands, and Chiang Kai-shek 〔November 15, 1941〕(2024.06.02)
「書評・紹介(book review)」カテゴリの記事
- ドアを閉じる学問とドアを開く学問/ The study of closing doors and the study of opening doors(2024.10.27)
- 柳田国男「實驗の史學」昭和十年十二月、日本民俗學研究/ Yanagida Kunio, Experimental historiography, 1935(2024.10.20)
- リア・グリーンフェルド『ナショナリズム入門』2023年11月慶應義塾大学出版会/訳:小坂恵理, 解説:張 彧暋〔書評③〕(2024.09.23)
- リア・グリーンフェルド『ナショナリズム入門』2023年11月慶應義塾大学出版会/訳:小坂恵理, 解説:張 彧暋〔書評②〕(2024.09.18)
- リア・グリーンフェルド『ナショナリズム入門』2023年11月慶應義塾大学出版会/訳:小坂恵理,解説:張 彧暋〔書評①〕(2024.09.16)
「思想史(history of ideas)」カテゴリの記事
- 「資本主義」の歴史的起源/ The Historical Origins of “Capitalism”(2024.11.22)
- 「ナショナリズム」の起源/ The Origin of “Nationalism”(2024.11.21)
- 20世紀におけるドイツ「概念史」とアメリカ「観念史」の思想史的比較 / A historical comparison of the German “Begriffsgeschichte” and American “History of Ideas”of the 20th century(2024.11.19)
- 比較思想からみた「原罪」(peccatum originale/original sin)| Original Sin from the Perspective of Comparative Thought(2024.10.31)
- Michael Oakeshott's Review(1949), O.S.Wauchope, Deviation into Sense, 1948(2024.08.17)
「Weber, Max」カテゴリの記事
- Seki Hirono, Unearthing the Forgotten History of Ideas, 1985(2024.07.14)
- 関 曠野「忘れられた思想史の発掘」1985年11月(2024.07.13)
- Two Europe(2022.12.22)
- 価格を決定するものは、「需要」ではなく、「費用」である(2)/ What determines price is not "demand" but "cost" (2)(2022.12.17)
- The future as an imitation of the Paradise(2022.10.30)
コメント