「あなたも死刑員!」(^^v
少々旧聞に属するが、自由民主党福田内閣の鳩山邦夫法務大臣は、下記のような戯(たわ)けたことを閣議後、全世界に向けて発言していた。
え?、なんで全世界にむけて? それは、いかなアメリカ合衆帝国の属国とはいえ、我が大日本皇国の国家的なプレゼンスはいまだ大きく、閣議後の大臣会見は、無論、東京駐在の外国報道機関記者から世界中に配信されるからである。
よかったぁ、1941年6月の司法大臣・柳川平助の閣議後談話が世界配信されてなくて。これが外電に載っていたら、ただでさえ悪い大日本皇国の評判が一段と落ちたのは間違いないもんね。
で、鳩山unco邦夫法務大臣は、こう仰せられた。おっと、念のため言い添えれば、この御仁の場合、「大臣」は「だいじん」ではなく「おほおみ」と訓じたほうがよいと思う。たぶん、彼の心に一番フィットしそうなのは、大化の改新前の古きよき古代朝廷だろうから。
「法務大臣に責任をおっかぶせない死刑執行を」鳩山法相
9月25日12時19分配信 産経新聞
-------------------------------------------------------------
鳩山邦夫法相は25日の閣議後会見で、死刑執行に関して「法務大臣が絡まなくても自動的に(執行が)進むような方法を考えたらどうかと思うことがある」と
述べ、死刑執行に必要な法相のサインがなくても自動的に執行が行われるようなシステムをつくるべきとする考えを明らかにした。問題提起としたうえの発言
で、法務省に検討は命じていないという。
死刑執行については、刑事訴訟法475条で「法務大臣の命令による」と規定。さらに同法475条第2項は、執行は死刑判決の確定後6カ月以内に行わなければならないと定めているものの、実際は確定から執行まで数年かかるのが通例となっている。
鳩山法相は法律の規定と死刑執行の現状との乖離(かいり)を指摘したうえで、「法務大臣に責任をおっかぶせるような形ではなく、半年以内に死刑執行されなければならないと自動的に進むような方法がないのかなと思う」と述べた。
-------------------------------------------------------------
東京大学法学士の肩書を有する人物の発言としては、聊(いささ)か思慮に欠けると思わざるを得ない。が、まぁ、じぃちゃんも、己の発言の意味するところを余り考えず、政敵を議会内で口撃するためだけに、大日本帝国滅亡へのパンドラの箱をもろに開けちゃった人だから、血は争えないか。
「統帥権干犯問題」
「1930年1月に開かれたロンドン軍縮会議では,難航のすえ,3月13日に日米妥協案が成立した。全権からの請訓に
たいし,海軍軍令部長加藤寛治大将らは当初要求していた三大原則がいれられていないとして決裂を主張したが,浜口雄幸首相は,岡田啓介大将らの協力をえて,一応軍令部側の同意をとりつけ,受諾を回訓し,4月22日条約は調印された。しかし加藤は海軍の作戦に欠陥が生ずる旨を天皇に帷幄(いあく)上奏し,23日開会された第58特別議会では,野党の政友会は,政府が軍令部の意見をいれずに条約に調印したのは統帥権の侵害であると非難を加え,右翼も政府をはげしく攻撃した。」
出典、平凡社世界大百科辞典、1998年、江口圭一筆
浜口首相を論難した野党の政友会代議士こそ、鳩山一郎だ。
ちなみに、貴族院で否決されたが、浜口雄幸は「婦人公民権法案」を衆議院通過させている。志ある政治家と見える。金融政策に疎かったのはかなり痛かったが。
ところで、表題の「死刑員」制度であるが、これは下記blogの加齢御飯氏の畢生の名案である(^^v。
死刑執行人の哲学2by ガラパゴス通信リターンズ
もうひとつ、実は、鳩山unco邦夫法務大臣は、素晴しい machine を発明したとの一部報道もあるので、ご参考までに。↓
鳩山法相、全自動死刑執行ロボ「なまはげ」を公開 : bogusnews
〔注〕 死刑執行を自動化すると、冤罪だろうがなんだろうがみんな「死刑!」となるんだろう。これでは、無実の罪で獄中死した平沢貞通氏も浮かばれまい。
帝銀事件の真犯人=731部隊諏訪軍医中佐(情報追加)
| 固定リンク
「日本 (Japan)」カテゴリの記事
- Alfred Schutz, "Some Equivocations of the Notion of Responsibility" (1957)(2025.06.02)
- アルフレッド・シュッツ「《責任》という概念におけるいくつかの曖昧さ」1957年(2025.06.02)
- 日米安保条約を解消すると浮く予算は?(2025.05.11)
- Does the Imperial Anthology of Poetry exist in Europe?(2025.02.28)
- 欧州に《勅撰詞華集》は存在するか?/ Does the Imperial Anthology of Poetry exist in Europe?(2025.02.28)
コメント
ミウラ 様
コメントありがとうございます。
大日本帝国が1945年に崩壊した究極の原因は、帝国の透明な権力一元化を嫌った、闇権力者・山県有朋の、憲法体制骨抜き策のせいだと思いますが、帝国の下り坂道を勢いよく押したのは、天皇や皇軍をダシにして政敵を潰しにかかった、政党人たちでしょう。就中、1932(昭和7)年、在野の右翼団体が開始した滝川事件を議会内でフレームアップした、貴族院の菊池武夫と衆議院の宮沢裕(ご指摘のように宮沢喜一の父)、それに乗って、滝川の辞職を要求した鳩山一郎文部大臣、などはその典型です。
元奉天特務機関長、予備役陸軍中将、貴族院議員・男爵菊池武夫は、美濃部の天皇機関説事件でも大活躍していますね。
貴族院は、国権派や軍の牙城でしたから当然ではありますが。
投稿: renqing | 2007年10月17日 (水) 02時36分
御無沙汰してます。記事とは関係ありませんが、鳩山一郎は、京大瀧川事件当時の文部大臣であり、また、宮沢喜一の父親が、瀧川氏の言説を議会で攻撃していたと思います。ではまた。
投稿: ミウラユウジ | 2007年10月16日 (火) 12時42分