理非の判断権分有の原理
この表題は、西洋法思想史になじみのある方なら、一瞬、「自然法」のことではないか、と思われるだろう。
ところが、これは鎌倉時代の武士の法意識をあらわしたものなのだ。
「このように「道理」なり「理非」なりは、権力や実定法によって動かされるものでなく、逆にこれらのあり方を規定するものだという観念が、この時代の武士社会には厳として存在していたのである。」 石井紫郎『日本人の国家生活 -日本国制史研究Ⅱ- 』東京大学出版会(1986)、p.84
そして、
「・・・、幕府が「理非」の判断権を独占していたわけではなく、むしろ在地領主の一人一人がそれを分有していたと言って過言ではない。」同上、pp.86-7
、という現象を指して、「理非の判断権分有の原理」p.87、と著者が名づけたものなのである。
さて、これをどう考えたらよいものか。
これを、原理的には実定法秩序を越え、逆にそれを基礎付ける法意識だとするならば、「自然法」的なものと言わざるを得ない。しかし、武士が暴力の専門家である以上、この意識は暴力行使の正当化の意識として日本史上では現れることとなる。
一方で、この理非の判断権の分有は、近世=初期近代にかけて、「公戦(おおやけいくさ)」の論理のもと、天下統一政権に回収されていく。
生煮えの考察メモとして、残しておくこととする。
| 固定リンク
« 却初より | トップページ | 季節はずれの「桜坂」 »
「日本 (Japan)」カテゴリの記事
- 有田焼のマグカップ/ Arita porcelain mug(2024.04.25)
- 佐藤竹善「ウタヂカラ CORNERSTONES4」2007年CD(2024.04.18)
- Taxman (The Beatles, 1966)(2023.11.30)
- LILIUM: ラテン語によるアニソン/ LILIUM: The anime song written in Latin (2)(2023.11.28)
「中世」カテゴリの記事
- 薔薇戦争と中世イングランドのメリトクラシー/The War of the Roses and the Meritocracy of Medieval England(2024.11.28)
- ドアを閉じる学問とドアを開く学問/ The study of closing doors and the study of opening doors(2024.10.27)
- 心は必ず事に触れて来たる/ The mind is always in motion, inspired by things(2022.07.05)
- 関 曠野が言うところのプラトニズムとはなにか?(2020.08.31)
- 少年易老學難成 ・・・ の作者は《朱子》ではない(2018.11.10)
「法哲学・法理論/jurisprudence Rechtsphilosophie」カテゴリの記事
- Universal Declaration of Human Rights (1948)/世界人権宣言(2024.11.29)
- 「法の支配」か「法による支配」か?/ Rule of Law or Rule by Law?(2024.08.19)
- 「獲得と所有権」志向から「ケアと義務」志向への転換のために/For a shift from an “acquisition and property” to a “care and obligation”(2024.08.11)
- 自由と尊厳を持つのは、よく笑い、よく泣く者のことである(2)/ Freiheit und Würde haben diejenigen, die oft lachen und oft weinen (2)(2023.06.06)
- 自由と尊厳を持つのは、よく笑い、よく泣く者のことである(1)/ To have freedom and dignity is to be one who laughs often and cries often (1)(2023.06.05)
「石井紫郎(Ishii, Shiro)」カテゴリの記事
- What are legal modes of thinking?〔PS 20230228: Ref〕(2023.02.26)
- 法的思考様式とはなにか/ What are legal modes of thinking? 〔20230228参照追記〕(2023.02.26)
- Instruction manual for our blog(2021.05.02)
- 弊ブログの取扱説明書/ Instruction manual for our blog(2020.03.10)
- 東浩紀『観光客の哲学』2017年4月、を巡る雑感(1)(2017.08.15)
「備忘録」カテゴリの記事
- 変わることと変えること/ To change and to change(2024.02.16)
- Rose petals in the canyon(2023.10.25)
- 峡谷に薔薇の花弁を(2023.10.25)
- 身軽に問い、打たれ強く考える/ Ask agile and think resilient(2021.01.01)
- 「人文系“ワープア博士”」向けクラウドファンディング(2)(2020.09.27)
コメント