justified true belief, or from Marx to F. W.Taylor
表題は、「知識 knowledge」のよく使われる定義である。プラトンから連綿と続く西欧哲学の共通項として最も簡潔なものだ。それを前提することで、下の文の指摘がどれほど画期的ものであるかがよく分かる。
「知識」の仕事への適用
「ダーウィン、マルクス、フロイト」と言えば、「近代社会をつくった人間」としてよ く引き合いに出される三人組である。
しかし世界に公正さというものがあるならば、マルクスの代わりにテイラーが入れられるべきである。
とはいえ、テイラーが正当な評価を受けなかったことは、小さな問題にすぎない。深刻な問題は、最近100年間における生産性の爆発的な向上をもたらし、先進国経済を生み出したものは、「知識」の仕事への適用だったという事実を、ほとんどわずかの人間しか認識していないところにある。
P.F.ドラッカー『ポスト資本主義社会』ダイアモンド社(1993) 、pp.82-83、Peter F. Drucker, Post-Capitalist Society
ちなみに上記引用文中のテイラーとは、「科学的管理法 Sientific Management」の考案者である、F.W.Taylorのこと。
この件については、まだ考えがまとまってないので、再論するが、一つのアイデアとして、G.Ryleが打ち出した二分法、knowing that、knowing how が大切な糸口になると思う。
| 固定リンク
「西洋 (Western countries)」カテゴリの記事
- Vom Streben nach Erwerb und Eigentum zur Orientierung an Fürsorge und Verpflichtung(2025.07.06)
- Toward a Shift from ”an Orientation to Acquisition and Property” to ”One of Care and Obligation”(2025.07.06)
- Athens and Jerusalem: The Conflict Between Hellenism and Hebraism in the West(2025.03.31)
- アテネとエルサレム:西欧におけるヘレニズムとヘブライズムの相克(2025.03.31)
- Does the Imperial Anthology of Poetry exist in Europe?(2025.02.28)
「思想史(history of ideas)」カテゴリの記事
- Bergson and Whitehead: Similarities and Differences(2025.03.05)
- ベルグソンとホワイトヘッド、その類似性と相違点(2025.03.05)
- Neo-Confucianism (Cheng-Zhu) living in Soseki/ 漱石に息づく《朱子学》(2025.02.25)
- リチャード・ローティの二つの書評/ Two book reviews by Richard Rorty(2025.02.23)
- 「資本主義」の歴史的起源/ The Historical Origins of “Capitalism”(2024.11.22)
「知識理論(theory of knowledge)」カテゴリの記事
- Anlässlich des 20-jährigen Jubiläums dieses Blogs(2025.06.01)
- On the 20th Anniversary of This Blog’s Launch(2025.06.01)
- 本ブログ開設20周年に際して(2025.05.31)
- Communication Between Honne (an ulterior motive) and Tatemae (principles)(2025.05.04)
- Communication Between Honest People and Liars (2007.7.20)(2025.05.03)
「資本主義(capitalism)」カテゴリの記事
- Die Mentalität der „Wachstumsparanoia“: „Karrierismus“(2025.04.27)
- The Mentality of "Growth Paranoia": "Careerism"(2025.04.27)
- The Beginning of the End of the Postwar Regime(2025.04.08)
- 「戦後レジーム」の終りの始まり(2025.04.08)
- 「資本主義」の歴史的起源/ The Historical Origins of “Capitalism”(2024.11.22)
コメント