「資本主義」なる言葉(3)
用語としての capitalism は、どうやら一八八〇年代より早いものではなく、このころドイツ語の社会主義文書で使われはじめ、社会主義とは無関係の著作へと広がっていった。英語とフランス語においては、二〇世紀に入ってようやく使われはじめた。
レイモンド・ウィリアムズ 『完訳キーワード辞典』椎名美智ほか訳、平凡社(2002)、p.48、「capitalism 資本主義」の項
多少、このブログでの以前の議論を補強することにもなるので引用した次第。下記も参照されたい。
| 固定リンク
「思想史(history of ideas)」カテゴリの記事
- Bergson and Whitehead: Similarities and Differences(2025.03.05)
- ベルグソンとホワイトヘッド、その類似性と相違点(2025.03.05)
- Neo-Confucianism (Cheng-Zhu) living in Soseki/ 漱石に息づく《朱子学》(2025.02.25)
- リチャード・ローティの二つの書評/ Two book reviews by Richard Rorty(2025.02.23)
- 「資本主義」の歴史的起源/ The Historical Origins of “Capitalism”(2024.11.22)
「資本主義(capitalism)」カテゴリの記事
- Die Mentalität der „Wachstumsparanoia“: „Karrierismus“(2025.04.27)
- The Mentality of "Growth Paranoia": "Careerism"(2025.04.27)
- The Beginning of the End of the Postwar Regime(2025.04.08)
- 「戦後レジーム」の終りの始まり(2025.04.08)
- 「資本主義」の歴史的起源/ The Historical Origins of “Capitalism”(2024.11.22)
「概念史(Begriffsgeschichte)」カテゴリの記事
- Vom Streben nach Erwerb und Eigentum zur Orientierung an Fürsorge und Verpflichtung(2025.07.06)
- Toward a Shift from ”an Orientation to Acquisition and Property” to ”One of Care and Obligation”(2025.07.06)
- 20世紀におけるドイツ「概念史」とアメリカ「観念史」の思想史的比較 / A historical comparison of the German “Begriffsgeschichte” and American “History of Ideas”of the 20th century(2024.11.19)
- 「獲得と所有権」志向から「ケアと義務」志向への転換のために/Toward a Shift from ”an Orientation to Acquisition and Property” to ”One of Care and Obligation”(2024.08.11)
- Otto Brunner, Land und Herrschaft : Grundfragen der territorialen Verfassungsgeschichte Österreichs im Mittelalter, 1939(2024.06.08)
コメント