合理性への逸脱 Deviation into sense
表題は、下記から。
■Oswald Stewart Wauchope, Deviation into sense : The nature of explanation
Faber & Faber (1948)
O.S.ウォーコップ『ものの考え方 合理性への逸脱』講談社学術文庫(1984)
西欧近代の人類史的意味を再考する場合、上記の本を念頭におくと、下記の2冊のアイデアを融合できる。
■AlbertO. Hirschman, The Passions and the Interests : Political Arguments for Capatalism before Its Triumph, Princeton University Press(1977)
アルバート・O・ハーシュマン『情念の政治経済学』法政大学出版局(2014)〈新装版〉
■Stephen Edelston Toulmin, Cosmopolis : The Hidden Agenda of Modernity Chicago University Press(1990)
スティーブン・トゥールミン『近代とは何か その隠されたアジェンダ』法政大学出版局(2001)
とはいえ、まだこっちのアイデアが固まっていないので、備忘録的埋め草記事として、とりあえずポストする次第。
| 固定リンク
「思想史(history of ideas)」カテゴリの記事
- Bergson and Whitehead: Similarities and Differences(2025.03.05)
- ベルグソンとホワイトヘッド、その類似性と相違点(2025.03.05)
- Neo-Confucianism (Cheng-Zhu) living in Soseki/ 漱石に息づく《朱子学》(2025.02.25)
- リチャード・ローティの二つの書評/ Two book reviews by Richard Rorty(2025.02.23)
- 「資本主義」の歴史的起源/ The Historical Origins of “Capitalism”(2024.11.22)
「Toulmin, Stephen」カテゴリの記事
- リチャード・ローティの二つの書評/ Two book reviews by Richard Rorty(2025.02.23)
- Two Europe(2022.12.22)
- 塩沢由典『増補 複雑系経済学入門』2020年5月ちくま学芸文庫(3)(2020.06.20)
- 「modernity」の二つの起源(2019.06.02)
- 二つのヨーロッパ(2018.03.31)
「資本主義(capitalism)」カテゴリの記事
- Die Mentalität der „Wachstumsparanoia“: „Karrierismus“(2025.04.27)
- The Mentality of "Growth Paranoia": "Careerism"(2025.04.27)
- The Beginning of the End of the Postwar Regime(2025.04.08)
- 「戦後レジーム」の終りの始まり(2025.04.08)
- 「資本主義」の歴史的起源/ The Historical Origins of “Capitalism”(2024.11.22)
「備忘録」カテゴリの記事
- Anlässlich des 20-jährigen Jubiläums dieses Blogs(2025.06.01)
- On the 20th Anniversary of This Blog’s Launch(2025.06.01)
- 本ブログ開設20周年に際して(2025.05.31)
- 変わることと変えること/ To change oneself, or to change someone(2024.02.16)
- Rose petals in the canyon(2023.10.25)
「Hirschman, Albert. O.」カテゴリの記事
- Seki Hirono, Unearthing the Forgotten History of Ideas, 1985(2024.07.14)
- 書評:関 良基『江戸の憲法構想 日本近代史の〝イフ〟』作品社 2024年3月(2024.05.13)
- 塩沢由典・有賀裕二編著『経済学を再建する』中央大学出版部(2014年)〔1〕(2015.08.13)
- 過去の擬似決定性と未来の選択可能性/ Pseudo-determinism of the past and the possibility of choosing the future(2010.10.07)
- 合理性への逸脱 Deviation into sense(2010.09.27)
「Wauchopte, O.S. (ウォーコップ)」カテゴリの記事
- T.S.エリオットによる、ウォーコップ『合理性への逸脱:ものの考え方』1948、への紹介文(2024.08.29)
- マイケル・オークショットの書評(1949年)、O.S.ウォーコップ『合理性への逸脱』1948年(2024.08.28)
- Introduction by T.S. Eliot to O.S. Wauchope (1948)(2024.08.27)
- Michael Oakeshott's Review(1949), O.S.Wauchope, Deviation into Sense, 1948(2024.08.17)
- 生きていることの罪と喜び/深瀬基寛(朝日新聞、昭和40〔1960〕年7月4日、日曜日)(2023.07.26)
コメント
Lucas san,
If my article helps something for you, I am very glad.
投稿: renqing | 2010年10月 2日 (土) 12時17分
the precious info you provided do help the research for our group, appreaciate that.
- Lucas
投稿: Private Krankenversicherung | 2010年10月 2日 (土) 06時32分