Carl Orff, Carmina Burana (1936)
カール・オルフ(Carl Orff 1895-1982)は、ミュンヘン出身のドイツの特異な作曲家。
その特異さは、18歳で義太夫狂言『菅原伝授手習鑑』の「四段寺子屋」をオペラ化した、Gisei 犠牲 ("Das Opfer“1913)を作っていることからも如実に伺われる。
そのカール・オルフの名を一躍、ヨーロッパ中に知らしめたのが、 Carmina Burana (1936)。
ポップ・シーンでは結構有名な楽曲らしく、ヨーロッパのフットボールの試合の選手入場でも使われるらしい。日本のテレビドラマやハリウッド映画でも使用されているとか。
で、既に周知のことではあるが、この曲のオープニングの4分間ほどが、ももいろクローバーZの最新アルバム『5TH DIMENSION』の1.Neo STARGATE で使われている訳だ。
この原曲を聞いてみようかと調べたところ、70分に及ぶことが判明。
ま、ご関心があり連休でお閑なら、他の方々におかれても聞かれるも一興かと愚考した次第。下記。
Carl Orff: Carmina Burana - YouTube
〔参照〕Carl Orff、Carmina Buranaにご関心の向きは下記を参照ください。
カール・オルフ - Wikipedia
カルミナ・ブラーナ - Wikipedia
Carl Orff: Start
Orff Zentrum München
日本オルフ音楽教育研究会 - 日本オルフ音楽教育研究会のホームページ
| 固定リンク
「文化史 (cultural history)」カテゴリの記事
- 英語の三単現(三人称単数現在)の謎を解く(2025.02.25)
- Does the Imperial Anthology of Poetry exist in Europe?(2025.02.28)
- 欧州に《勅撰詞華集》は存在するか?/ Does the Imperial Anthology of Poetry exist in Europe?(2025.02.28)
- 日中の文化資源における女性比率の差異/中日文化资源中女性比例的差异/Differences in the Ratio of Women in Cultural Resources between Japan and China(2025.02.27)
- 現代数学におけるお国柄(仏・独・英・露・米・日)/ The national character of modern mathematics (France, Germany, England, Russia, America, Japan)(2025.01.13)
「pops」カテゴリの記事
- Omoinotake「ひとりごと」2025年5月(Acoustic ver.)(2025.06.24)
- アニメ「薬屋のひとりごと」/ anime “The Apothecary Diaries”(2025.06.07)
- Dulce Pontes Canção do Mar(2025.05.17)
- メンデルスゾーンのヴァイオリン協奏曲 ホ短調/Felix Mendelssohn's Violin Concerto in E minor, Op. 64(2025.05.07)
- Adoのベストアドバム(2025.4.9)(2025.05.01)
「ももいろクローバーZ」カテゴリの記事
- ももクロ(2013 MTV Europe Music Awardsにノミネート)にあなたの清き一票を!(2013.09.20)
- ももいろクローバーZ 『 5TH DIMENSION 』 (2013)(2013.05.04)
- Carl Orff, Carmina Burana (1936)(2013.05.03)
- ももいろクローバーZ「Neo STARGATE」(2013)(2013.04.06)
- ももいろクローバーZ 「労働讃歌」(2011)(2013.01.08)
「cinema / movie」カテゴリの記事
- 大友克洋『童夢』1983年/ Otomo Katsuhiro, Domu: A Child's Dream, 1983(2025.01.03)
- 力の指輪/ Rings of Power(2022.09.05)
- 寄生獣〔岩明均:1988-95/アニメ2014-15〕②(2021.09.18)
- 寄生獣〔岩明均:1988-95/アニメ2014-15〕①(2021.09.17)
- 小説「ジョゼと虎と魚たち」(田辺聖子/1984年)①(2021.09.10)
コメント