« 2013年5月 | トップページ | 2013年7月 »

2013年6月

2013年6月30日 (日)

1ビット情報を12個の原子で記録すると・・・

 ナノ・サイズのアニメができます。下記。

A Boy And His Atom: The World's Smallest Movie

続きを読む "1ビット情報を12個の原子で記録すると・・・"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年6月29日 (土)

野家啓一「経験批判論」1998

《経験批判論》
純粋経験に基礎を置く実証主義的認識論の一形態。アベナリウスおよびマッハによって創始され,ペツォルト J. Petzoldt,ゴンペルツ H. Gomperzらによって受け継がれた。影響はおもにドイツ語圏内にとどまったが,イギリスの K. ピアソンにも同様の思想が見られる。

続きを読む "野家啓一「経験批判論」1998"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年6月28日 (金)

杏里「ドルフィン・リング」(1993年)

 素晴らしく透明感のある曲。

 コバルト・ブルーの海にざぶんと飛び込んで、そのまま海中を散歩してると、イルカがどこからともなく近寄ってきて、ちょっと付き合ってくれる感じ、ですかね。

 JPOPでの名曲の一つと思うので、どなたか声の綺麗な方にも歌って頂いて、甦らせて頂きたいと思ったりもする。

続きを読む "杏里「ドルフィン・リング」(1993年)"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年6月26日 (水)

江戸のストラップ(根付)/ Netsuke

根付。
それは江戸の携帯ストラップ("形態"ストラップかも?)。例えば、こんなの。

Netsuke - Netsuke Inro - Picasa ウェブ アルバム

International Netsuke Society - Home より

続きを読む "江戸のストラップ(根付)/ Netsuke"

| | コメント (2) | トラックバック (1)

2013年6月24日 (月)

小栗康平「伽倻子のために」1984年

 東京国立近代美術館フィルムセンターで、「伽倻子のために」が今年(2013)の4、5月と上映されていたようだ。残念無念。

100011348_1_c_sp_l

 「逝ける映画人を偲んで」という企画で、カメラマンの故安藤庄平氏を回顧したものとのこと。この情報自体は、下記の小栗康平氏のオフィシャル・サイトの記事で知った。

小栗康平オフィシャルサイト ─OGURI.info

続きを読む "小栗康平「伽倻子のために」1984年"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年6月22日 (土)

You were born to be loved by us.

 Queenの名曲に、

「I was born to love you
(私はあなたを愛するために生まれた)」

というのがある。1985年の作品。表題はそれをもじった。

 生まれてくる世界中のすべての赤ちゃんに語りかけようではないか。

You were born to be loved by us.

「あなたがたは愛されるために生まれた」と。

続きを読む "You were born to be loved by us."

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年6月17日 (月)

「自分の人生なんで。笑われても構わない。笑ってください」長友佑都

 《男気》、という言葉がある。辞書には「弱い者が苦しんでいるのを見のがせない気性。男らしい男。」とあるが、《男らしい男》とは、己が笑われることよりもっと大事なことがある、と歯を食いしばって信じ続ける人間のことではないか。それが本当の《勇気》なのではないか。その意味で、長友佑都こそ「男の中の男」だ。かっこいい。

以下、ブラジル戦後のインタビュー。

続きを読む "「自分の人生なんで。笑われても構わない。笑ってください」長友佑都"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年6月11日 (火)

バルサ久保君、得点王!!(2013/06)

 11歳とはいえ、やってくれましたぁ、久保君。オフィシャルサイトは下記。

久保建英リーグ得点王!「アレビン・カンピオナート1部グループ1第30節」 : がんばれ!タケフサ!

30試合74ゴール。1試合得点率2.467。

だそうです。日本代表の決定力不足は、早ければ、あと5,6年で解消されるかも?

| | コメント (2) | トラックバック (0)

福田正博の山田大記評

 以下は、ミスター・レッズ福田正博氏の山田大記評。

 中盤ではジュビロの山田大記(4得点)に注目している。彼の技術力は、現在のJリーグではちょっと抜けていると言ってもいい。フィジカル、テクニック、戦術理解度、シュート精度。あらゆる部分ですべて高いレベルにある。しかも、ハードワークもする。

続きを読む "福田正博の山田大記評"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

日本人フットボーラーの得点決定力の謎

 興味深い記事が2つあったので、引いてみる。また、日本人フットボーラーの得点決定力のデータとして、J1の得点ランキング・トップ5を、2000年~2012年まで一覧表にしてみた。

続きを読む "日本人フットボーラーの得点決定力の謎"

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2013年6月 9日 (日)

三谷宏治『親と子の「伝える技術」』実務教育出版(2013)

 表紙の写真の小さな女の子の仕種があまりに可愛いので、つい買ってしまった。

 内容は・・・、とても良い本。著者の、親として、教育者としての実践と、敏腕経営コンサルタントとしての理論、をうまく融合させて説得力のある教育指南書となっている。

続きを読む "三谷宏治『親と子の「伝える技術」』実務教育出版(2013)"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年6月 4日 (火)

日本語は animate な言語 ?

 故加藤周一が『日本文化のかくれた形』岩波現代文庫(2004) で日本文化の特徴として、絵巻物を挙げていた。また、『日本その心とかたち』スタジオジブリ(2005) では、高畑勲との対談で、絵巻物とアニメの関連を指摘していた。

 英語の動詞 animate は、語源的に「息を吹き込む」=「生気を与える」を意味している。

 これとひょっとすると深く関連するかもしれない性質が日本語にあることを指摘する記事が下記である。

続きを読む "日本語は animate な言語 ?"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年6月 3日 (月)

おもいでの夏 Summer of '42 (1970)

 偶然、Youtubeで、この映画の美しい主題曲(ミシェル・ルグラン作)を耳にして、聞き入ってしまった。

 私自身はこの映画未見だったので、少しネット上を検索したら興味深いことを知った。備忘録として簡単にメモっておこう。動画は↓。

続きを読む "おもいでの夏 Summer of '42 (1970)"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年6月 1日 (土)

山口昌男のこと

全く気がつかなかったが山口昌男が亡くなっていた。今年の3月10日(日)のこと。

山口昌男のページ

 山口昌男は一度直(じか)に見たことがある。あれはいつのことだったろうか。東京神田の神保町。白山通りと内堀通りが交差し、都営新宿線と都営三田線が交わる地下鉄の駅「神保町」。その真上に、「岩波
ブックセンター信山社」という書店があった(今もあるだろう)。岩波書店の書籍は何でも置いてあるという書店だった。その2階がフリースペースか何かになっていて、話題の学者のトーク・ライブなんぞがよく催されていた。

続きを読む "山口昌男のこと"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2013年5月 | トップページ | 2013年7月 »