古代弥生人の名前
縄文、弥生、古墳等の日本古代は無文字社会なので、基本的に人名は残りません。ま、残りようがない訳です。名は当然あったでしょうが、それを記録保存する文字がないからです。
ただ、中華王朝側の史書に残るケースがあります。魏志倭人伝には、かの有名な邪馬台(やまと)国の卑弥呼(ひみこ)の名があります。彼女は三世紀の弥生人です。したがって、その名は当時の倭国王(女王)の名ということになります。ただし、倭国の使者の言う音を漢字音に当て嵌めただけらしいので、「ひみこ(ひめこ)」という音のみが弥生日本語と推測されます。
その卑弥呼さんと仲が悪くて戦争した男王がいます(その戦争の真っ最中に卑弥呼さんは亡くなってます)。その男王の名は、卑弥弓呼〔ひみきゅうこ、ひみここ、ひこみこ〕さんと言い、邪馬台国の南に位置していた狗奴国〔くぬこく、くなこく、くなのくに〕の王です。
それで、その女王と男王の名を並べてみます。
漢字表記 | 弥生日本語 | ||||||
卑 | 弥 | 呼 | ひ | み | こ | ||
卑 | 弥 | 弓 | 呼 | ひ | み | きゅう | こ |
「ひみ」と「こ」の部分が共通していますから、この部分は「王」を意味する弥生日本語の可能性があります。「弓〔きゅう or こ〕」の部分は、武器である「弓」の漢字を中華王朝側は当てていますから、男性の性別をあらわす弥生日本語が「きゅう」か「こ」だったので、それらしい漢字をあてたのだ、と推測できます。
そうだとすると、卑弥呼、卑弥弓呼は、倭の使者が魏の使者に、単に「王」(尊称)、特に「男王」(尊称)と弥生日本語の発音で伝えたことを、お経のサンスクリット語の漢字音への「転写」よろしく、漢字表記しただけ、という可能性もありそうです。もしそうであれば、弓呼は〔ひこ〕つまり、古代日本語の男子尊称の「彦(ひこ)」かも知れません。
すなわち、卑弥呼さんも卑弥弓呼さんも固有名詞、つまり人名ではなかった、という結末もあり得ます。さて、どうでしょうか。
〔参考・弊ブログ記事〕
天皇の姓(family name)
天皇の姓( family name) (2)
百姓と朝廷
国制と名前(name)
古代ギリシア人の名前 (1)
| 固定リンク
「日本 (Japan)」カテゴリの記事
- 有田焼のマグカップ/ Arita porcelain mug(2024.04.25)
- 佐藤竹善「ウタヂカラ CORNERSTONES4」2007年CD(2024.04.18)
- Taxman (The Beatles, 1966)(2023.11.30)
- LILIUM: ラテン語によるアニソン/ LILIUM: The anime song written in Latin (2)(2023.11.28)
「文化史 (cultural history)」カテゴリの記事
- 20世紀におけるドイツ「概念史」とアメリカ「観念史」の思想史的比較 / A historical comparison of the German “Begriffsgeschichte” and American “History of Ideas”of the 20th century(2024.11.19)
- 金木犀と総選挙/ fragrant olive and the general election(2024.10.21)
- 虹 rainbow(2024.03.09)
- 河津桜(2024.03.03)
- 沢田マンション:日本の カサ・ミラ〔1〕/Sawada Manshon: Casa Milà, Japón〔1〕(2023.09.19)
「古代」カテゴリの記事
- 虹 rainbow(2024.03.09)
- 二千年前の奴隷解放令/ The Emancipation Proclamation of 2,000 years ago(2023.01.29)
- Women's Loyalty: Feminism in the Twelfth Century(2022.05.30)
- 女の忠誠心 十二世紀のフェミニズム(2022.05.10)
- 千年前のリケジョ(理系女子)/ A Millennial Science Girl(RIKEJO)(2022.03.14)
「国制史(Verfassungsgeschichte)」カテゴリの記事
- 薔薇戦争と中世イングランドのメリトクラシー/The War of the Roses and the Meritocracy of Medieval England(2024.11.28)
- ドアを閉じる学問とドアを開く学問/ The study of closing doors and the study of opening doors(2024.10.27)
- Otto Brunner, Land und Herrschaft : Grundfragen der territorialen Verfassungsgeschichte Österreichs im Mittelalter, 1939(2024.06.08)
- 対米英蘭蒋戦争終末促進に関する腹案(昭和十六年十一月十五日/大本営政府連絡会議決定)/Japan's Plan to Promote the End of the War against the U.S., Britain, the Netherlands, and Chiang Kai-shek 〔November 15, 1941〕(2024.06.02)
- 書評:関 良基『江戸の憲法構想 日本近代史の〝イフ〟』作品社 2024年3月(2024.05.13)
コメント