赤い月を見た
1月31日の水曜日、夜10時半頃。赤い月を見ました。多分、生まれて初めて?
帰宅途中、多摩モノレールからJRに乗り換える途中のペデストリアンデッキ。暗い足元にまだ雪がかなり残っていたので、私はうつむき加減なのに、他の通行人と言えば、空を見上げています。なんじゃい、季節外れのUFOかい、とふと見上げると、赤い円盤が・・・。UFOにしては動く気配がありません。十秒くらい見つめていましたが、眼の錯覚かなとぶつぶつ独り言をいいつつ、先を急ぎました。
帰宅して一息つき、ネットを開くと、あれま、皆既月食でした。なるほど・・、と諒解。
動画がありますので、下記のウェザーニュースさんのサイト、
皆既月食 完全版 神秘の瞬間を1分動画で - ウェザーニュース
とともにご覧ください。
※ついでに J-POPの、柴田淳 紅蓮の月、もご覧ください。
柴田淳 紅蓮の月 - YouTube
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- Anlässlich des 20-jährigen Jubiläums dieses Blogs(2025.06.01)
- On the 20th Anniversary of This Blog’s Launch(2025.06.01)
- 本ブログ開設20周年に際して(2025.05.31)
- メンデルスゾーンのヴァイオリン協奏曲 ホ短調/Felix Mendelssohn's Violin Concerto in E minor, Op. 64(2025.05.07)
- 晩春小景/ late spring landscape(2025.04.29)
「pops」カテゴリの記事
- アニメ「薬屋のひとりごと」/ anime “The Apothecary Diaries”(2025.06.07)
- Dulce Pontes Canção do Mar(2025.05.17)
- メンデルスゾーンのヴァイオリン協奏曲 ホ短調/Felix Mendelssohn's Violin Concerto in E minor, Op. 64(2025.05.07)
- Adoのベストアドバム(2025.4.9)(2025.05.01)
- 佐藤竹善「ウタヂカラ CORNERSTONES4」2007年CD(2024.04.18)
「自然科学 (natural science)」カテゴリの記事
- ラプラスの悪魔 / Laplacescher Geist / démon de Laplace (2)(2025.05.05)
- Water in Living Organisms and Its Role in Entropy Transfer(2025.04.07)
- 生体内における水とそのエントロピー移送(2025.04.07)
- 「音と温もり」の夢をみること/ Dreaming of “sound and warmth”(2025.01.29)
- 現代数学におけるお国柄(仏・独・英・露・米・日)/ The national character of modern mathematics (France, Germany, England, Russia, America, Japan)(2025.01.13)
コメント