別世界の消息(承前)
前記事に関して、一言。
ノヴァーリスは(といってもノヴァーリスことはあまりよく知らないのですが)、現世(うつしよ)と幽世(かくりよ)のボーダーに生き、死んだ文学者でしょう。
しかし、柳田は当初文学者を志向しながらも、結局、(社会/人文)科学者の立場(広い意味での scientist)を選び、そこに留まりながら、方法論によって異世界に気象用ラジオゾンデを下ろし探索した。ここがノヴァーリスとの違いです。その柳田の方法論は、Weber の創出した「動機の意味理解」的方法そのものと言えます。その歴史社会学の傑作が、柳田国男『明治大正史 世相篇』昭和6年(1931)です。
以上、書きながら思いましたが、柳田国男は、 Max Weber に比肩しうる学者です。日本というフィールドに自己限定していますが、そこでなし得たことはすごいこと、であるように思えます。
| 固定リンク
「Weber, Max」カテゴリの記事
- Seki Hirono, Unearthing the Forgotten History of Ideas, 1985(2024.07.14)
- 関 曠野「忘れられた思想史の発掘」1985年11月(2024.07.13)
- Two Europe(2022.12.22)
- 価格を決定するものは、「需要」ではなく、「費用」である(2)/ What determines price is not "demand" but "cost" (2)(2022.12.17)
- The future as an imitation of the Paradise(2022.10.30)
「社会科学方法論 / Methodology of Social Sciences」カテゴリの記事
- 20世紀におけるドイツ「概念史」とアメリカ「観念史」の思想史的比較 / A historical comparison of the German “Begriffsgeschichte” and American “History of Ideas”of the 20th century(2024.11.19)
- 柳田国男「實驗の史學」昭和十年十二月、日本民俗學研究/ Yanagida Kunio, Experimental historiography, 1935(2024.10.20)
- リア・グリーンフェルド『ナショナリズム入門』2023年11月慶應義塾大学出版会/訳:小坂恵理,解説:張 彧暋〔書評①〕(2024.09.16)
- 塩沢由典『複雑さの帰結』1997年、の「解題集」(2024.08.13)
- Rose petals in the canyon(2023.10.25)
「柳田国男(Yanagida, Kunio)」カテゴリの記事
- 柳田国男「實驗の史學」昭和十年十二月、日本民俗學研究/ Yanagida Kunio, Experimental historiography, 1935(2024.10.20)
- 柄谷行人著『世界史の実験』2019年2月岩波新書(2019.07.01)
- 別世界の消息(承前)(2019.04.15)
- 別世界の消息(2019.04.15)
- 感覚の階梯、あるいは改訂(2019.04.13)
コメント