古代ギリシア人の名前(2)/ Ancient Greek Names (2)
(1)では、日本の西洋古典学者高津春繁氏の著書から引用しました。別のソースも引いておきましょう。実は既に2回ばかり弊ブログでも触れていましたが、該当箇所を引くまではしていませんでしたので、今回はその部分を引いて記事化しておきます。
ギリシアでは、個人の名前のみで呼ばれるのが普通である。ペリクレスは、将軍と呼ばれず、「クサンティッポスの息子ペリクス」と呼ばれたのにすぎない。そして小市民も、ペリクレスと同様に、肩書をつけずに呼ばれており、しかもこのように肩書をつけないことが、かえって貴族的と見做されたのである。
リヒアルト・ハルダー(松本仁助訳)『ギリシアの文化』北斗出版1985年、p.14
Richard Harder, Eigenart der Griechen / Einfuerung in die Griechische Kultur, Verag Herder GmbH, 1962要するに、称号も職名もつけず、個人の名前のみを名乗るということは、ギリシア独特のことといってよいだろう。人間は、個人の名前のみを有するものとして、ギリシア人の関心を引いたのである。このような人間は、社会的装飾物を必要とせず、ただ一族の背景をわずかに暗示しさえすればよかった。すなわち、ギリシアでは、人間は、純粋人間が所有する単純率直さを誇りとして世に現れたのである。
リヒアルト・ハルダー(松本仁助訳)『ギリシアの文化』北斗出版1985年、p.15
※ハルダーに関しては下記も参照
肉体は頭の下僕?/ Is the body a servant of the head?: 本に溺れたい
| 固定リンク
「文化史 (cultural history)」カテゴリの記事
- 20世紀におけるドイツ「概念史」とアメリカ「観念史」の思想史的比較 / A historical comparison of the German “Begriffsgeschichte” and American “History of Ideas”of the 20th century(2024.11.19)
- 金木犀と総選挙/ fragrant olive and the general election(2024.10.21)
- 虹 rainbow(2024.03.09)
- 河津桜(2024.03.03)
- 沢田マンション:日本の カサ・ミラ〔1〕/Sawada Manshon: Casa Milà, Japón〔1〕(2023.09.19)
「古代」カテゴリの記事
- 虹 rainbow(2024.03.09)
- 二千年前の奴隷解放令/ The Emancipation Proclamation of 2,000 years ago(2023.01.29)
- Women's Loyalty: Feminism in the Twelfth Century(2022.05.30)
- 女の忠誠心 十二世紀のフェミニズム(2022.05.10)
- 千年前のリケジョ(理系女子)/ A Millennial Science Girl(RIKEJO)(2022.03.14)
「国制史(Verfassungsgeschichte)」カテゴリの記事
- 薔薇戦争と中世イングランドのメリトクラシー/The War of the Roses and the Meritocracy of Medieval England(2024.11.28)
- ドアを閉じる学問とドアを開く学問/ The study of closing doors and the study of opening doors(2024.10.27)
- Otto Brunner, Land und Herrschaft : Grundfragen der territorialen Verfassungsgeschichte Österreichs im Mittelalter, 1939(2024.06.08)
- 対米英蘭蒋戦争終末促進に関する腹案(昭和十六年十一月十五日/大本営政府連絡会議決定)/Japan's Plan to Promote the End of the War against the U.S., Britain, the Netherlands, and Chiang Kai-shek 〔November 15, 1941〕(2024.06.02)
- 書評:関 良基『江戸の憲法構想 日本近代史の〝イフ〟』作品社 2024年3月(2024.05.13)
コメント