« 2021年6月 | トップページ | 2021年8月 »

2021年7月

2021年7月22日 (木)

トクヴィル史観から内藤〔湖南〕史観へ/ From the Tocqueville view of history to the Naito view of history

 内藤湖南〔1866(慶応2)年‐1934(昭和9)年〕は、トクヴィル(Alexis de Tocqueville)〔1805(文化2)年‐1859(安政6)年〕が没して7年後に生まれています。強いて共通点がある様にも思えなかったのですが、彼等は人類史の modernity の特徴づけに関しては、ほぼ同様な歴史観を有していたようです。以下、アブダクション史学の一つの試みです。

続きを読む "トクヴィル史観から内藤〔湖南〕史観へ/ From the Tocqueville view of history to the Naito view of history"

| | コメント (0)

2021年7月20日 (火)

トクヴィルのパラドックス/ Tocquebille's paradox


 さきに書評()しました、宇野氏のトクヴィル本に、ネット万能の現代における、「トクヴィル的状況」という「デモクラシー」における逆説(パラドックス)が最後に再論されていました。ここでは、あえてこの現象を「トクヴィルのパラドックス/ Tocquebille's paradox」と名付けておきます。宇野氏の行論は以下です。

続きを読む "トクヴィルのパラドックス/ Tocquebille's paradox"

| | コメント (0)

デカルト読まずのデカルト知り/ Are Americans Cartesians?

 先の宇野重規氏のトクヴィル本から教えて頂いたことで最も面白かったのは、アメリカ人が、「デカルト読まずのデカルト知り」だというトクヴィルの指摘です。このエートスは福澤諭吉のそれとそっくりだと思ったわけです。トクヴィルは続けて、すべてを疑っていてはむしろ大海原に浮かぶ小舟のようになる(これは私流の言い換え)ので、むしろ信仰が必要だと論じました。これも晩年の福沢の帝室論/宗教論と通底する部分があります。

続きを読む "デカルト読まずのデカルト知り/ Are Americans Cartesians?"

| | コメント (0)

2021年7月19日 (月)

明治十二年のトクヴィル

 本邦初訳のトクヴィル『アメリカのデモクラシー』は、明治十二年に出ています。

続きを読む "明治十二年のトクヴィル"

| | コメント (0)

トクヴィル余滴

 前回の投稿で、トクヴィルに改めて食指が動きました。

 ただ何分にも、邦訳4分冊という代物ですので、一気に読むと言う訳には参りません。ところどころ、『アメリカのデモクラシー』の世界をブラウジングしましたら、興味深い記述にぶつかりました。下記です。

続きを読む "トクヴィル余滴"

| | コメント (0)

書評Ⅱ:宇野重規著『トクヴィル 平等と不平等の理論家』2019年5月講談社学術文庫

宇野重規著『トクヴィル 平等と不平等の理論』2019年5月講談社学術文庫

 この書評は、に分かれます。前者は私のレビュー。は、目次および本書からの書抜き、抜粋で構成されています。内容を手早く知りたい方はを先にお読みください。私のレビューに関心をお持ちいただけましたら、にも眼を通して頂ければ幸甚です。

 

続きを読む "書評Ⅱ:宇野重規著『トクヴィル 平等と不平等の理論家』2019年5月講談社学術文庫"

| | コメント (0)

書評Ⅰ:宇野重規著『トクヴィル 平等と不平等の理論家』2019年5月講談社学術文庫

 この書評は、に分かれます。前者は私のレビュー。は、目次および本書からの書抜き、抜粋で構成されています。内容を手早く知りたい方はを先にお読みください。私のレビューに関心をお持ちいただけましたら、にも眼を通して頂ければ幸甚です。

 

続きを読む "書評Ⅰ:宇野重規著『トクヴィル 平等と不平等の理論家』2019年5月講談社学術文庫"

| | コメント (4)

2021年7月 8日 (木)

ワクチン(新型コロナウイルス)を接種しました

 7月7日午前10時30分に、ファイザー社製「コミナティ筋注」を地元自治体の集団接種会場にて打ちました。

続きを読む "ワクチン(新型コロナウイルス)を接種しました"

| | コメント (0)

2021年7月 1日 (木)

Global Warming and the History of the Japanese Islands

 The Japanese archipelago is located diagonally from southwest to northeast in the mid-latitude zone of the northern hemisphere, approximately from 45 to 30 degrees north latitude and 145 to 125 degrees east longitude.

続きを読む "Global Warming and the History of the Japanese Islands"

| | コメント (0)

温暖化と日本列島史

 日本列島は、およそ北緯45度から30度、東経145度から125度まで、北半球上の中緯度帯に、南西から北東にかけて斜めに細長く位置しています。その特異なロケーションが、慎ましやかなこの弧状列島に多様で豊かな自然環境と生態系をもたらしている自然地理学的前提です。

続きを読む "温暖化と日本列島史"

| | コメント (0)

« 2021年6月 | トップページ | 2021年8月 »